切手収集/切手収集入門

切手収集であると便利な切手用品とは? あると重宝するツール類

切手収集用品にはさまざまなものがあります。本格的に切手収集を始めるに当たって、揃えておきたい切手用品、あると重宝するツール類を紹介します。まずは切手を1枚1枚詳しく調べたり、観察したりする時に役立つ用品から見ていきましょう。

板橋 祐己

執筆者:板橋 祐己

切手収集ガイド

便利な切手収集用品

便利な切手収集用品

ガイドが愛用している切手収集用品の数々。

今回は切手収集をする上で、あると便利な切手用品を紹介したいと思います。 まずは切手を1枚1枚詳しく調べたり、観察したりする時に役立つ用品から見ていきましょう。
 
<目次>
 

ルーペ

切手デザインは何気ないものでも、拡大してみると、思わぬ迫力や魅力に気付くこともあります。デザインを細かく観察したい時は、5倍から10倍ほどのルーペがあると便利です。特に切手用ルーペである必要はなく、使いやすさや見やすさを重視してください。
ルーペ

ガイドが愛用している7倍のルーペでアメリカ切手を観察しているところ。(参考価格2,000円~3,000円)

印刷の違いなどを専門的に分類するときなどは、30倍~100倍ほどのものを使うこともありますが、ガイド自身は年に1-2回使うかどうかです。
ルーペの数々

ガイドが普段使用しているルーペ。左から光源付きルーペ・100倍のルーペ・7倍のルーペ。
 

目打ゲージ

同じ切手でもギザギザ(目打)の数に違いがある場合があり、目打ゲージという特殊なスケールでギザギザを計測する人もいます。通例、切手は20ミリのあいだの間隔を数値化して分類します。ゲージは紙製のものや樹脂製の高級品までありますが、最初は安価なもので良いでしょう。
目打ゲージ

日本切手を乗せた目打ゲージ。20ミリの間のギザギザが数値化されている。(参考価格300円~1,000円)
 

カラーキー

同じ切手でも微妙に印刷時期によって刷色が異なる場合があります。そんな時に使うのが、カラーキーです。日本では使う人は少なく、常時取り扱っている業者も稀です。
カラーキー

イギリス・ギボンズ社製のカラーキー。(参考価格2,000円~3.000円)

 

切手用アルバム

ガイド自身はストックブックでの収集でも充分だと思いますが、中級者・上級者になると、切手用アルバムに整理することが多くなります。ここでは切手用アルバムのリーフ(台紙)に切手を貼り込んで、コレクションするための方法を紹介します。

切手用アルバムとは、切手を美しく並べて保管するファイルのことです。アルバム用のリーフ(台紙)には様々な規格のものがありますが、日本ではアメリカの規格であるレターサイズ(A4より縦がやや短い)を用いるのが一般的です。
図入りアルバム

スイス切手の図入りアルバム。アルバムリーフはアメリカのレターサイズという規格のサイズとなっている。

切手用アルバムには図入りアルバムといって、この写真のように切手を収める位置が印刷されたタイプもありますし、パソコンなどでオリジナルなアルバムリーフを自作する人もいます。

ストックブックであれば、ポケットに切手を入れるだけですが、アルバムリーフは自分で切手を固定することになります。そこで使うのが、ヒンジマウントという切手用品です。
マウント・ヒンジ

マウント(左)とヒンジ(右)。パッケージと製品を並べたところ。
 

ヒンジ

ヒンジとは、ドアの「蝶番」と同じ意味の言葉で、薄い紙に糊引きして折り目をつけた紙片です。下の写真のように、水を含んだ綿棒や舌先などでヒンジを湿らせて切手をアルバムリーフに貼り込んで整理していきます。
ヒンジ

1:ヒンジの小さな折り目を湿らせて、切手の裏に接着します。

ヒンジ

2:ヒンジの大きな折り目を湿らせて、アルバムリーフ側に接着します。

ガイド自身はドイツ・ライトハウス社製のヒンジを使っています。接着力が強く、封筒などをアルバムリーフに固定するのにも重宝しますし、ドイツを中心に長い間使用されてきたものなので、まず間違いのないところです。ただ、メーカーによって粘着力の強さや使い心地に差があり、イギリス・ギボンズ社製を専ら使う人もいます。機会があればいくつか試しても面白いでしょう。
ヒンジ種類

ヒンジのパッケージ。左からアメリカ・デニソン社製(絶版)。イギリス・ギボンズ社製、ドイツ・ライトハウス社製(参考価格それぞれ330円)。

ヒンジを使うと、切手の裏に跡が残って嫌う人もいます。使用済切手の場合はあまり神経質になる必要はありませんが、特に未使用の高価な切手や用紙が薄くて弱い切手などでは使を避けたいところです。

このようにヒンジを使うのを避けたい時は、マウントを使います。
 

続いて、切手収集用品のマウントについて紹介します。

マウント

ヒンジの跡が気になる未使用切手などを整理する時は、マウントという用品を使います。マウントはフィルムを2枚重ね合わせた形になっていて、そこに切手をはさんで整理します。ハサミやカッターなどで簡単に切れるので、好きな大きさにカットして、アルバムリーフに貼り込んでいきます。
マウント

1:黒いマウントに切手を挟み込む。

マウント

2:ハサミやカッターで余分なフィルムを切り落とし、裏の接着面を湿らせる。全体ではなく、一部分だけ濡らせば充分。

マウント

3:アルバムリーフの決められた位置に貼り込む。

マウントはもともとドイツで開発された用品で、最初に売り出したメーカーの名前から「ハウイド」と呼ばれることもあります。灰色や透明なタイプもあるので、好みに応じて使い分けることも可能です。最初に買う時は、できるだけ様々な大きさのマウントを組み合わせたアソートメント商品(詰め合わせ・お徳用セット)を買うと良いと思います。ただし、通常価格より2~3割安く設定されている企画商品なので、常時買えるわけではありません。
マウント

透明なマウントをハサミで切っているところ。

切手を整理する上でよく使われていて、あると便利な用品の説明は以上です。これらの用品は、収集開始と同時に、一気に揃えても良いのですが、必要性を感じてから購入するくらいで充分だと思います。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます