カーナビ・カーオーディオ
ドライブにおすすめの曲・音楽
ユーザーが選んだ、ドライブの際におすすめの曲をご紹介します!
記事一覧
ハワイからの風を感じながら
投稿記事ハワイからの風を感じながらハワイ生まれ、ハワイ育ちのシンガーソングライター、そしてサーファーでもあるジャック・ジョンソン。そんな彼の3枚目のアルバム『InBetweenDreams』のオープニング曲です。彼自身が爪弾くアコーステイックギターの音色と素朴で柔らかな歌声が流れてきた途端、まるで、ハワイの...続きを読む
意外にもフランス語が合います
投稿記事意外にもフランス語が合います「N’ImporteQuoi」は彼の1987年のデビュー曲で、何でも構わない”とか”無茶苦茶”と言う感じの意味です。多分この方を知っている人は殆どいないと思いますが、フランスの有名なポップシンガーで、50歳を既に過ぎていますが、とてもセクシーで素敵です。彼の声と、歌ってい...続きを読む
ドライブデートにおススメ
投稿記事ドライブデートにおススメ2007年発売のケツメイシのヒットソングです。男性の淡い恋心を夏の開放的なメロディに乗せて歌い上げていて、ヒップホップでありながらとても切なく、それでいてリラックスして聞ける一曲です。PVに蛯原友里さんを起用したことで話題になりましたが、このPVの蛯原友里さんが、とても綺麗で...続きを読む
RIP SLYME 「楽園ベイベー」
投稿記事RIPSLYME「楽園ベイベー」2002年発売、大ヒットした「楽園ベイベー」をお勧めします。アップテンポでノリが良く、夏の開放的な雰囲気にぴったりな曲です。HIPHOPですが、ギラギラした感じもなくリラックスして楽しめます。ちょっと落ち込んでいても、「肩ひじ張らず気楽に行こう」と思わせてくれる曲です...続きを読む
It don't matter
投稿記事Itdon'tmatterカリフォルニア在住のプロサーファーでもあるミュージシャンのDonavonFrankenreiter(ドナヴォンフランケンレイター)。彼の曲は彼のライフスタイルではるサーフィンと70年代のヒッピー文化が色濃く表れていて、とにかく夏の海にはまります。彼のファーストアルバムでもあ...続きを読む
内省したい時に聴きたい曲
投稿記事内省したい時に聴きたい曲暗い曲かもしれません。ですが、疾走感あるインスト曲以外にこういった曲も聴いています。最近、思う事があって、改めてくるりを聴きたくなりました。(と言ってもそこまでファンなわけではなく、代表曲を少し知っているだけですが……。)そして、くるりを聴いていると、夜、"感傷的な"ドライブ...続きを読む
ナイトクルージング
投稿記事フィッシュマンズナイトクルージングベタな選曲と言えばそうかもしれません。私自身は、フュッシュマンズにそれほど心酔していたわけではないし、思い入れの深い方なら他にたくさんいらっしゃると思います。でも、この曲は好きです。詞も好きですし、各々でどう理解するか、という楽しみもありますが、個人的には音です。流...続きを読む
サカナクション ミュージック
ガイド記事藤田 聡
サカナクション「ミュージック」これからの夜にお勧めなのがサカナクションの「ミュージック」です。アーティスト名をアルバム名にした最新アルバム「sakanaction」からのシングル曲なので、バンド的にも自信作だと言うのがひしひしと伝わって来ます。もともと夜っぽい曲な上に、歌詞にも「僕は眠りたい」「疲れ...続きを読む
佐野元春 「こんな素敵な日には」
投稿記事佐野元春「こんな素敵な日には」1982年リリースですが、古さを感じさせない素敵な曲です。大滝詠一プロデュースのジャジーなバラード。週末の恋人たちの様子を歌っていますが、「ふたりの好きな古いレストランバラとラム酒ですごそう」という歌詞に、当時大人の世界を垣間見た気がしました。今でもそんな粋な大人にはな...続きを読む
夏の海ドライブにぴったり!
投稿記事夏の海ドライブにぴったり!BEGINは沖縄県出身の比嘉栄昇・島袋優・上地等の3人からなるアコースティックバンドです。BEGINの代表曲には有名な『涙そうそう』『恋しくて』などもありますが、そのなかでも『島人の宝』が夏の海にはおすすめです。沖縄の無限に広がる良さ、宝という内容をゆったりとした曲調で歌い...続きを読む