カーナビ・カーオーディオ
その他のカーナビ・カーオーディオ関連情報
カーナビ・カーオーディオに関する様々な情報を紹介します。
記事一覧
-
ドライブレコーダーが車のマストアイテムになる理由
ドライブレコーダーの普及が加速中2~3年前から急速に普及が進んだドライブレコーダーだが、2015年、その勢いはますます加速しそうだ。コムテックのワンボディ型ドライブレコーダーHDR-101ドライブレコーダーにも、ワンボディ型、セパレート型、ミラー型、2カメラ型など様々な形がある。機能や画質面で...続きを読む
-
クルマで役立つスマホアプリをご紹介 その2
オービスや交通取締地点がわかるアプリも前回に続いて、クルマで役立つスマホ・アプリをご紹介。まずは、 交通取締通知 早耳ドライブといったアプリをご紹介しよう。交通取締通知(600円)はゼンリンがリリースしたiPhone向けアプリで、全国のオービスの設置場所がわかるほか、全国の警察が公...続きを読む
-
クルマで役立つスマホアプリをご紹介 その1
クルマで役立つスマホアプリはたくさんある!アップルがCarPlayを発表し、ますますドライバーにとって必需品になりつつあるスマホ。「マイカーのナビ(オーディオ)システムはCarPlayでもないし、スマホ連携でもないから……」とがっかりしている人も多いと思うが、スマホアプリ単独でもドライブ時に便...続きを読む
-
近ごろカーナビでよく目にするNaviConってなんだ?
最近のカーナビでよく見かけるNaviConってなに?最近、「NaviCon対応」を謳うカーナビが増えた。純正でも国内メーカーにはNaviCon対応カーナビがあるし、市販ナビも、殆どの会社がNaviConに対応してきた。そんなNaviConとは、いったいなに? というのが今回のテーマだ。Navi...続きを読む
-
iPhone5とiPod/iPhone対応カーナビは連携する?
iPhone5は超小型のLightningコネクタを採用アップルのiPhone 5が9月21日に発売され、すでに入手した方も多いと思う。が、これまでiPod/iPhone対応カーナビを使ってきた人には、一抹の不安が。そう、接続端子が従来の30ピンコネクタから、小型のLightningコネクタ(...続きを読む
-
航続距離に対する不安を払拭!日産リーフ専用カーナビ
2010年末に発売され、昨年は日本カー・オブ・ザ・イヤー、RJCカーオブザイヤーだけではなく、ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー、欧州カー・オブ・ザ・イヤーなど、世界各国の賞を受賞した日産リーフ。街中でも、ずいぶん見かけるようになってきたが、いざ購入となると気になるのは航続距離だ。その辺の情報を...続きを読む
-
スマホ連携がキモ!モーターショーで見たカーAV新技術
今回の東京モーターショーは、これまでの幕張メッセから東京ビッグサイトへと会場を変更。この会場変更や、前回は参加を見合わせていた輸入車メーカーの復帰等、多くの要素が重なって、開催期間が短縮されたにも関わらず、入場者集は前回よりも20万人以上アップの80万人以上となった。電機関連のメーカーはという...続きを読む
-
ドライブが楽しくなるiPhoneアプリを紹介
iPhoneアプリの数は、2010年6月の時点で20万本を越え、今年中には30万本を越えるとも言われている。その中には、カーライフに役立つアプリもたくさんあるので、いくつか厳選して紹介しよう。スマートフォン用のG-BOOKがiPhone用に登場smart G-BOOKはHELPNETが無料で使...続きを読む
-
CESで見た2010年最新カーAV事情
CESにも不況の影響が……1月7日から10日まで、例年のようにラスベガス・コンベンションセンターで開催された、世界最大規模の家電見本市=インターナショナルCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)。ショー全体としては、3D TVや電子ブックといった目玉製品のおかげで、わりと盛況。人出は...続きを読む
-
ウィルコムD4が本格カーナビに変身!
WILLCOM D4専用のカーナビソフトが登場ウィルコムとシャープのコラボレートで生まれたUM(ウルトラ・モバイル)PC「WILLCOM D4」。Windows Vista採用、インテルCentorino Atomプロセッサーを搭載した本格PCでありながら、ボディサイズは約188×約84×約2...続きを読む