行政書士試験
試験対策・勉強本の選び方
独学で行政書士を目指すうえで、試験対策本は欠かせません。数ある書籍の中から、失敗のない一冊を選ぶ方法などをご紹介します。
記事一覧
平成27年行政書士試験の難易度と合格率、今後の展望
ガイド記事山本 直哉平成27年行政書士試験驚きの合格率1月27日に平成27年度行政書士試験の合格発表がありました。合格者5814人、合格率13.1%で、新試験制度始まって以来の高い合格率でした。昨年、試験問題が難しかった反動で、今年は易しくなるだろうと予測していましたが、これほど高い合格率になるとは思っていませんでした...続きを読む
行政書士試験の合格につながる過ごし方!前日・当日にすべきことは?
ガイド記事山本 直哉<目次>行政書士試験の合格には、実力を発揮できる準備をすること試験当日!会場到着は遅くても1時間前までに最後の勉強時間の有効活用法試験開始直前は、自分で自分を動揺させないように!合格できるかどうかは、いかに「試験中に冷静さが保てるか」行政書士試験の合格には、実力を発揮できる準備をすること合格につなが...続きを読む
行政書士試験の種本になるか?芦部憲法の上手な活用法
ガイド記事山本 直哉受験生は種本(試験委員が問題作成する際に参考とする本)に興味を持ちます。試験委員が問題作成の際に参考にしている本を使って勉強した方が受かりやすいと考えるからです。しかし、試験委員が種本を明かすことはありません。そこで、芦部憲法が行政書士試験の種本かどうかを改めて確かめるとともに、その弱点と効果的な使...続きを読む
平成26年行政書士試験の難易度と合格率、今後の展望
ガイド記事山本 直哉平成26年行政書士試験の結果平成26年行政書士試験の結果は、合格率は8.27%、合格者4043人でした。特筆すべき点は、補正措置が実施され、合格基準が180点から166点に下げられたことです。新試験制度が平成18年に導入されて以来、初めてのことでした。なお、平成26年行政書士試験の問題と解答はこちら...続きを読む
行政書士試験 直前期の模擬試験と予想問題集の利用法
ガイド記事山本 直哉はじめに夏ごろから予備校で模擬試験がはじまります。また、春先あたりから書店では本試験と同形式の予想問題集が並びます。多くの受験生はこれらを本試験の演習として利用します。しかし、直前期はただでさえ時間が足りないのに、模擬試験と予想問題集は多くの時間を費やします。そこでどうするべきか。模擬試験と予想問題...続きを読む
行政書士試験 夏にやるべき勉強
ガイド記事山本 直哉はじめに「夏を制する者は受験を制する」大学受験などでよく聞く言葉です。11月に試験がある行政書士試験は、年明けに試験がある大学受験よりも、「夏」は大事と言えるかもしれません。そこで、大事な夏の過ごし方についてお話をしたいと思います。主要科目の克服を行政書士試験は科目の配点にばらつきがあることが特徴で...続きを読む
行政書士試験 判例の勉強方法
ガイド記事山本 直哉はじめに行政書士試験において判例の重要性は増すばかりです。しかし、受験生から判例の勉強方法がわからないという相談を受けます。そこで、今回は判例の勉強方法についてお話をしたいと思います。判例の勉強が苦手な理由判例の勉強を苦手とする受験生が多いように思います。話を伺うと、条文と比べて文章が長く勉強しにく...続きを読む
行政書士試験 捨て問のススメ
ガイド記事山本 直哉はじめに行政書士本試験は時間との闘いです。試験時間を有効に活用する方法はいくつかありますが、受験生が苦手とする「捨て問」についてお話をしたいと思います。捨て問のススメ行政書士試験を合格するには、適正に時間配分をしないといけません。平常心で問題を解き、正答率をあげるためです。試験開始後の1分、試験開始...続きを読む
行政書士試験 ノートの作り方
ガイド記事山本 直哉「授業を受けてノートをとり、試験前はノートで勉強する」方法は学校の勉強としては一般的です。しかし、行政書士試験においてノートを作る必要はあるのでしょうか。今回は、ノートの作り方について説明したいと思います。行政書士試験勉強ノートを作る効用そもそもノートを作る効用は何でしょうか。主だったものをあげてみ...続きを読む
行政書士試験情報をネットで検索する際の注意点
ガイド記事山本 直哉はじめに行政書士試験の情報をインターネットで収集する受験生も多いと思います。しかし、ネット上の情報は玉石混交です。そこで、今回は情報収集についてお話をしたいと思います。目的を持って情報収集を行政書士試験受験のために情報を集めるのですから、ただ漠然と情報を集めるのではなく、目的を明確にするべきです。ネ...続きを読む