カーテン・ブラインド
カーテンレール・アクセサリーの基礎知識・選び方
カーテンレール・アクセサリーの基礎知識や選び方についてご紹介します。
記事一覧
-
カーテンレールの種類と特徴&選び方の注意点
カーテンレールは、機能性やデザイン性もアップ天井からカーテンを設置することで、すっきりとしたインテリアになるとともに、たっぷりとした布地の風合いも楽しめる。 [BrancherII LXL224] LIXIL カーテンは、窓まわり装飾(ウィンドウトリートメント)の中でも、一般的に多く用...続きを読む
-
カーテンレールのグラグラを自分で修理して取り付ける方法
カーテンレールがグラグラ揺れる……自分で修理する方法はあるの?グラつくカーテンレールはたった1ヵ所のカーテンレールがグラグラする……。それだけで、業者を呼んで修理してもらうのは、億劫になってしまうもの。一念発起してリフォーム会社に電話をしても、「金額については施工してみないと分からない」なんて...続きを読む
-
カーテンの極意(2)アクセサリーで遊ぶ!
欧米のウィンドトリートメントを見ているとカーテンアクセサリーを上手に使いこなしています。これは、フランスのHOULES(ウレス)社のもの。美しいカーテンアクセサリーの数々。日本ではトミタが扱っています。洋服をコーディネートするときには、いろいろなシチュエーションに合わせてアクセサリーを選んでま...続きを読む
-
裏方のカーテンレールにも気配りを
【カーテンレール】はカーテンの大事なパートナーです。カーテンはカーテンだけでは使うことができません。カーテンを吊りたい場所にあわせたカーテンレールがあってこそカーテンとして使えるのです。カーテンレールは、大きく分けて意匠的に美しい装飾レールと裏方的な役割をする機能レールがあります。今回は、機能...続きを読む
-
タッセルで カーテンを簡単模様替え
カーテンのコーディネートは、生地選びだけでなく、カーテンアクセサリーのフリンジやタッセルなどをどう組み合わせるのかも楽しみ一つ。共布で作ることが多いタッセルですが、実はいろいろなデザイン・素材のものがあります。タッセルを変えるとカーテンの表情も変わってきます。そろそろ『このカーテンが飽きたなぁ...続きを読む
-
インテリアのグレードUPに装飾レールを
機能レールがカーテンをスムースに操作するための裏方的な存在だったのに対して、装飾レールは「魅せる」レール。カーテンを吊るだけではなく、カーテンや部屋のグレード感を上げるのに大きな役割を果たします。しかし、取り付けやセレクトのときに注意しないと折角のレールの美しさが引き出せないこともあります。失...続きを読む
-
アクセサリー&レールの最新トレンド
「窓掛け計画のABC」シリーズで、これまで機能レール、装飾レールやカーテンアクセサリーの使い方などをお伝えしてきました。今回は、TOSOの新作発表会より、トレンドに敏感な方にぴったりの最新ウインドウスタイリングのアイテムをご紹介しましょう!新しいレールやアクセサリーがゾクゾクと登場していますよ...続きを読む
-
部屋の快適度はカーテンの吊り方で左右する
部屋で快適に暮らすためには、窓掛けの果たす役割りはとても重要。部屋の美しさを左右するのはもちろんのこと、日差しの調整、保温、眺望等など、窓の機能をより高めたり、デメリットを補う役割※があります。私達がどんな窓掛を選ぼうかと考える場合、生地を選ぶだけではなく、求める役割が果たせるように、窓掛けの...続きを読む
-
キラキラ&モダンなカーテンタッセル
大人っぽいシックでモダンなインテリアに注目(画像:MANAS)今年のファブリックは、全体にシックなダークなカラーが人気だそうで、シンプルながらも光沢感や織りにひと工夫したものが目に付きます。今回は、そんなファブリックにぴったりのタッセル類をMANASから紹介します。【関連ガイド記事】2008年...続きを読む
-
窓をもっと素敵に 新カーテンレール
窓は、採光や通風といった目的はもちろんのこと、外観や室内装飾の重要なポイントでもあります。そのため、住宅には様々な形の窓が使われていて、時には、カーテンをどうやって掛けようかと悩ましい思いをすることもあります。そんな悩みを解決すべく、カーテンレールのメーカーも努力をしています。この夏、カーテン...続きを読む