子育て
子育て関連情報(12ページ目)
子育て関連のさまざまな情報をご紹介します。
記事一覧
子どもと一緒にオリジナル七草粥を作る
ガイド記事飯野 耀子新しい年がはじまりました。みなさんはどんなお正月を過ごされましたか?おせちや外食でちょっとお腹が疲れ気味ではありませんか?すでにご存じかと思いますが、正月疲れのお腹を休ませるため、お正月最後の日、7日目には七草粥を食べる習慣があります。そこで今回は、お子さんと一緒に作れて、歴史の学習にもなる七草粥を...続きを読む
プロ伝授!我が子に伝え、作るお節料理
ガイド記事飯野 耀子お節料理では普段使いの食材も一手間、一工夫でご馳走仕様に仕上げて「ハレの日」のお料理に!今回のお弁当のポイントお節料理は晴れの日の料理の代表。新しい年の門出をお祝いする料理ということで、お節料理のメニューはどれも縁起のいい意味が込められています。一つ、一つの意味を教えてあげながら作ったり食べたりして...続きを読む
これぞ食育!「築地市場」で社会見学
ガイド記事飯野 耀子今年も早くも12月になってしまいました。先生も走るくらいに忙しいということで12月は「師走(しわす)」と言いますが、みなさんのお宅でも年末にむけて大掃除やお正月の用意で忙しいのではないでしょうか?そこで今回はお正月の買い物にぴったりな場所、築地市場をご紹介したいと思います。お子さんと一緒に行けば、食...続きを読む
旬のものは旬に食べる!秋の食育弁当
ガイド記事飯野 耀子秋の味覚には来る冬にむけて抵抗力、免疫力をアップさせる食材が多くあります。医食同源とはまさにこのことですね。今回のお弁当のポイント旬の食べ物をとるいうのは食育の基本の一つです。これは文化を知るという意味でも大事ですが、それ以上に季節の食べ物は、その季節の体調を整えると意味でも大切です。そこで今回は、...続きを読む
密かなブーム 「枝豆王子」知ってますか?
ガイド記事飯野 耀子自宅のベランダで枝豆を育てる枝豆王子!みなさん、「枝豆王子」って知っていますか?と問いかけつつ、おそらく知らない方が多いかと思います。「枝豆王子」とは、キヤノンEOSSKissデジタルやSMAPのアルバムに楽曲を提供するミュージシャン、児島啓介さんのことなのです。児島さんは枝豆好きが高じて「世界最強...続きを読む
「魔女風」チキンで、盛大ハロウィン!
ガイド記事飯野 耀子最近では日本でもハロウィンの習慣が大分浸透してきて、お友達同士やご近所でもハロウィンのお祭りをする人達が増えていますね!"TrickorTreat!"(お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ!)と子供たちが言ってお菓子を貰う光景も微笑ましく、それぞれの仮装がかわいくて、何とも表現できません……。そん...続きを読む
乾燥肌に朗報!梨に秘められたパワー
ガイド記事飯野 耀子秋というと、様々な形容詞のつく季節ですね。読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋、味覚の秋。そして、あんまり知られていないのですが、忘れてならないのは乾燥の秋。このあまり聞かない「秋=乾燥の季節」は、中医学の基礎となっている五行の考え方からきています。ちょっと難しい話は端折ってしまいますが、五行によると秋...続きを読む
「ティラミス」で伝える「元気を出して!」
ガイド記事飯野 耀子イタ飯ブームで紹介されて以来、人気が衰えることなくいまやデザートの定番にまでなったティラミス今から15年ほど前、いわゆる「イタ飯ブーム」というのが起きた時に一世を風靡したデザートがティラミス。みなさんの中にも夢中になった方たちがいらっしゃるのではないでしょうか?その後、ティラミス風味のチョコレートや...続きを読む
子どもの創造が膨らむ!オールインワン冷奴
ガイド記事飯野 耀子8月8日は暦の上では「立秋」といって、秋になる日。まだ秋の気配はどこにもありませんが、夏休みは真ん中、折り返し地点。小学生のお子さんがいらっしゃる読者の方は、子どもの夏休みの宿題の進捗状況がちょっと気になり出す頃。そこで今回は、おいしくて、夏休みの自由研究にも役立つ実験調理「オールインワン冷奴」をご...続きを読む
お盆の基礎知識 ほおずきは食べてもOK!?
ガイド記事飯野 耀子都心では7月13日から、地方では8月の13日からお盆が始まります。きゅうりやなすに楊枝をさした動物を作って、ご先祖様をお迎え。みなさん、子供の頃に作った記憶がありませんか?核家族化で祖父・祖母との交流が希薄になっているといわれている昨今。お盆のような日本の伝統行事を親子で一緒に用意することで、親子間...続きを読む