乳児育児
乳児育児関連情報(4ページ目)
乳児育児関連のさまざまな情報をご紹介します。
記事一覧
卵、牛乳を使わない手作り【ジェラート】
ガイド記事松下 和代文章:松下和代(AllAbout「子供のアレルギー」旧ガイド)市販のアイスクリームには卵や乳製品が使われています。そこで今回は、卵・乳製品アレルギーや他にも添加物の気になる方に、とても簡単にできるココナッツミルクと豆乳をベースのジェラートをご紹介します。市販のアイスクリーム成分今回の手作りジェラート...続きを読む
無添加、安心ソーセージの作り方
ガイド記事松下 和代ソーセージは家庭で簡単に手作りできるんです。この夏ぜひ子どもたちの大好きな加工肉食品も、食品偽造の問題から安心して買えない今。特にアレルギーのお子さんがいらっしゃるご家庭では、不安も多く気をつけていることだと思います。今回は、夏休みのバーベキューなどで手軽にできる自家製無添加ソーセージの作り方をご紹...続きを読む
簡単実践!食品添加物を避ける方法
ガイド記事松下 和代「食品添加物は本当に体に悪いのか?」「食品添加物の表示で気をつけたいこと」で添加物の問題を取り上げました。今回は、添加物を避けるために実践できる具体的な方法を3つ、「買うとき」「作るとき」「食べるとき」のステップでご紹介します添加物を避けるコツ1:買うとき肉は「国産牛」と表記されていても、海外で育っ...続きを読む
酢と重曹で大掃除!梅雨前、アレルギー対策
ガイド記事松下 和代梅雨は家の中をきれいにしてリフレッシュ。自家製エアーフレッシュは安心で経済的梅雨の季節。この季節、アトピーは汗をかいてもなかなか乾かないため、悪化しやすくなります。気圧の変化や急な温度差などでも、ぜんそくの発作を起こしやすくなります。梅雨に入る前のこの時期だからこそ、がんばってお掃除。今回は、アレル...続きを読む
保存版!簡単アンチョビの作り方とキビ麺
ガイド記事松下 和代今回は、保存できるけど無添加、手作りアンチョビの作り方をご紹介します。おまけにこのアンチョビを使った、スパゲティ(小麦粉代替食品のキビ麺を利用)もあわせてご紹介します。いわしとアレルギーの関係いわしには、DHA、EPA、ビタミンB2・D、カルシウムが豊富です。特にアレルギーの場合に注目したいのはDH...続きを読む
食品添加物は本当に体に悪いのか?
ガイド記事松下 和代食品添加物は本当に悪いもの?おいしそうな色のジュースの着色料には、虫をすりつぶしたものもあるアレルギーの問題を考えるとき、「食品添加物」の取り方についても指摘されます。毎日取り入れる食事の中の添加物は、1人あたり年間4kgとも言われ、書店でも数多くの食品添加物を問題とした書籍がならびます。食品添加物...続きを読む
赤ちゃん・子供の病気 病院へ行く目安とは
ガイド記事松原 美里抵抗力の低い子どもの体は体調を崩しやすいもの。そのため、なかなか「ここからが病気」と線が引きにくく、どの段階で病院に連れて行けばいいのか、判断に迷うことも多いのではないでしょうか?子どもの体調を見るときのポイントは、簡単にまとめると以下の3つです。熱子どもの機嫌ママの直感今回の記事では、子どもの様子...続きを読む
食品添加物の表示で気をつけたいこと
ガイド記事松下 和代前回「食品添加物は本当に体に悪いのか?」にて、食品添加物の基本的な知識と、そのつきあい方をご紹介しました。今回はもう少し詳しく、食品添加物の表示で気をつけたいことと、安全性についてご紹介します。食品添加物の表示について明太子もばら売りでは、その添加物の内容まで詳しく表示されません「安心して食べるもの...続きを読む
毎日使うから気をつけたい子どもの器2
ガイド記事松下 和代今回は「毎日使うから気をつけたい子どもの器」に引き続き漆器についてです。アトピっ子地球のネットワークの個展案内を福田敏雄さんより頂き、福田さんから漆器作品の話を伺いました。漆の器ができるまで福田さんの作品は多くの工程を経て出来上がる漆のお椀は、まず木で型を取った荒型と呼ばれるものをつくります。荒型は...続きを読む
ポリプロピレンなどの食器の安全性は?赤ちゃんも使える食器とは
ガイド記事松下 和代子供や赤ちゃんの食器はどんな素材が安全か?子供の食器はどんな素材が安全か?子どもとアレルギーの問題を考える中で、食に関わる器選びも大切です。学校給食の器も近頃では、こだわりを持って木や漆を使ったお椀で給食を出す学校もあるよう。子どもにあった食器、安心して使える食器。今回は子どもにお勧めしたい器の紹介...続きを読む