乳児育児
乳児育児関連情報
乳児育児関連のさまざまな情報をご紹介します。
記事一覧
産後が決め手!男性が育メンになる為にママがすべき事
ガイド記事田宮 由美言葉ほど定着していない「育メン」の現状最近は「育メン」という言葉が広まり、男性の育児への参加が求められています女性は赤ちゃんを出産し、退院すると直ぐに毎日24時間の育児が待っています。産後の体調も万全でないなか、育児や家事に追われる日々に、体力的にも精神的にも大変疲労することでしょう。産後の女性にと...続きを読む
赤ちゃんのヘアカット!初めての散髪はいつから?どのくらい切る?
ガイド記事田宮 由美赤ちゃんの初めての散髪のやり方!いつから・どのくらい切る?赤ちゃんの初めての散髪はいつどうやって行う?赤ちゃんの初めての散髪について、時期とやり方を解説します。誕生したては短かった髪の毛も、成長とともに伸びてきます。初めての散髪って、いったいいつ頃、どのように切ればよいのでしょうか?<目次>赤ちゃん...続きを読む
三歳児神話を大切にし職場復帰するママの準備すべき事
ガイド記事田宮 由美職場復帰、気になる三歳児神話とは?三歳児神話って本当?赤ちゃんを預けて職場復帰するママの心によぎる不安最近は、女性の社会進出が目覚ましく、出産後も職場復帰を目指す女性が増えてきています。ママになっても仕事を持ち、イキイキと輝き自分らしく生きる、素敵ですね。ですが「三歳児神話」という言葉があるように、...続きを読む
子供を歯磨き嫌いにしない方法!何歳からどう始める?
ガイド記事田宮 由美幼い頃の1人磨きが、今後の歯磨き習慣の定着に影響を与える赤ちゃんの歯は、下の前歯から生え始めます。歯が生えてくると同時に、虫歯になる可能性もでてくるのです子どもの虫歯は30年前に比べ、約半数に減少してきています。その背景には歯磨き習慣への意識の高まりの他に、フッ素ハミガキやフッ素塗布の普及、また歯科...続きを読む
妻の産後に夫ができることとは?夫婦の危機を防ぐ育児やケア方法
ガイド記事千葉 美奈子産後にありがちな夫婦の危機とは?夫にもできることはある!赤ちゃんが生まれて幸せだけど、産後の夫婦の心はすれ違いがち赤ちゃんを迎える女性は、妊娠中からおなかの中の赤ちゃんの存在感がどんどん大きくなっていくのを体感しながら、「母親になる」という気持ちを自分の中で育んでいきます。夫も「父親になる」という思...続きを読む
赤ちゃんが熱中症になる原因と、その予防法・対策
ガイド記事千葉 美奈子ベビーカー上の赤ちゃんや身長の低い幼児は、大人より暑い気温にさらされている赤ちゃんを熱中症から守ろう夏本番前から気をつけたいのが、子どもの熱中症。熱中症に見舞われないようにするためはどうすればいいのでしょうか?「暑い」「のどが渇いた」と訴えることができない赤ちゃんの場合には特に、顔が赤い、汗をかいて...続きを読む
赤ちゃんの「かかりつけ医」を持つメリットと探し方
ガイド記事千葉 美奈子「かかりつけ医」がピンとこないことも多い低月齢の赤ちゃん病気のことだけでなく、赤ちゃんに関するちょとした相談もできる先生がいると安心気軽に身体のことを相談したり診察してもらったりできる顔なじみのお医者さんを「かかりつけ医」(ホームドクター)と呼びます。自宅で過ごすことがほとんどの低月齢の頃は、風邪な...続きを読む
幼児食初期の「食べてくれない!」の悩み
ガイド記事千葉 美奈子成長して健康を維持し、生きていく上で欠かせない「食べる」という行為。子どもが「食べない」ことは、親にとって大きな気がかりになります。特に、初めてのお子さんが赤ちゃん期を過ぎて、子どもどうしの体格にはっきりとした差が出始める1~2歳の頃は、周囲の子どもとの食べる量、体格差が気になりがち。この時期のお子...続きを読む
構えずにいこう! 初めてのママ友
ガイド記事千葉 美奈子これからママになる女性、そして、ママになったばかりの女性。今までの自分がいた世界とは大きく異なる、「子育て」という世界に属するようになったとき、「ママ友」という響きに漠然とした不安を持っている方も少なくないようです。そもそも、「ママ友」とは何なのでしょうか。ママの世界ってやっかいなのでしょうか。子ど...続きを読む
離乳食期のスプーン・フォークの練習 3つのコツ
ガイド記事千葉 美奈子離乳食期のスプーン・フォークは、どう練習させればいいのか?1歳~1歳半ぐらいになると、スプーンやフォークで口に運ばれた食事を上手に食べることができるようになり、奥歯の生え初めや、噛んだり飲み込んだりする力の成長により、食べられる素材や大きさ、固さになどにもバリエーションが出てきます。次に「いつごろか...続きを読む