子育て
子育て・ママ育て
次世代を育てることに役立つスキル、また次世代を育てる人(ママ)を育てるスキルをお伝えします。
記事一覧
「子育てが一段落する」のはいつのタイミング?
ガイド記事福田 由紀子いつまで続くの?子育てに追われる日々ずいぶん大きくなった。でも、まだまだ手がかかる。この子育ての日々は、いつまで続くのかと考えると、気が遠くなります。数時間おきの授乳が終わったと思ったら夜泣き。ハイハイが始まって行動範囲が広くなると目が離せなくなり、立って喋ってほっと一息ついたと思ったらイヤイヤ期。...続きを読む
「自分はダメな母親だ」と落ち込みがちなママへ
ガイド記事福田 由紀子余裕のなさに落ち込むママたち子どもの寝顔を見ながら「もっと私がいいお母さんだったら……」と落ち込んでしまう。そんなことはありませんか。SNSを開けば、毎朝凝ったお弁当の写真をアップしていたり、自宅でパーティを開いていたり、かわいいネイルをしていたり、子どもとのドレスアップを楽しんだり、そんな「リア充...続きを読む
お母さんは「大きくなったら」何になりたいですか?
ガイド記事福田 由紀子子育てには終わりがあるお母さん、自分の人生楽しんでいますか?明治安田生活福祉研究所が2014年に20代~40代の女性を対象に行った調査では、妊娠・出産を機に退職した女性は約8割に上っています。「子育てに専念するために♪」と幸せオーラをまとって退職したとしても、実際には、キャリアを泣く泣くあきらめた人...続きを読む
気持ちに折り合いをつける力を子どもに育む!良好な人間関係のために
ガイド記事田宮 由美折り合いをつける力とは?「折り合いをつける」ことは譲り合うこと「折り合いをつける」と一部主張を退けたにもかかわらず、充足感を味わうことを体験させましょう子供は、親との1対1の関わりから、家族、身近なお友達、社会集団へと人間関係の輪を広げていきます。関わる人の数が増えれば増えるほど、意見の相違や、自分...続きを読む
子供の成長に不可欠!夫を子煩悩パパに変える秘策
ガイド記事長岡 真意子「子育てをするお父さん」が世界的主流に!オムツを替えるお父さんも、今ではお父さん人口の半分程。昨今では欧米を中心に、もし父親が「オムツを替えたことがない」と言えば、周りはえー!と目を丸くして驚いてしまう、という国々も増えています。アメリカでは70年代には「オムツを替えたことがない」という父親が主流だ...続きを読む
子供に怒鳴ってしまうのはママの心のSOS!
ガイド記事横山 知己子供に怒鳴ってしまう前にその場から離れよう子どもを怒鳴ってしまうママへは、感情爆発しそうになった時にできることはたった一つ、離れることです子供が言うことを聞かない、何度注意されても同じことを繰り返す、ママがしてほしくないことをする。始めは穏やかに話をしていたママも、だんだんイライラし始めて、まるで火...続きを読む
子供の命を守る「ダメ」、好奇心を潰す「ダメ」
ガイド記事横山 知己子供の命を守るために「ダメ」を使おう!「ダメ」という言葉、ここぞという時に使いませんか?子どもが危ないことをした、放っておいたら怪我をする、という危険回避から、大切なものを触った、触ってほしくないものをイタズラしているという軽いものまで、ついつい口にしてしまう「ダメ」という言葉。一方で頭ごなしに「ダ...続きを読む
子どもの前で泣くのはダメ?親の弱みや短所を知った子どもの影響
ガイド記事田宮 由美親が子どもの前で泣くのはダメ?「いい親でありたい」と思う親ほど、子どもに自分の弱みや短所は見せたくないもの。泣きたいときも笑顔を見せることはないでしょうか「いい親でありたい」「いい親でなければいけない」と思う親ほど、子どもに自分の弱みや短所は見せたくないものです。「子どもの前で泣くのはダメな親」と思...続きを読む
太陽のようなお母さんが子供を伸ばす!母親が子供のためにできること
ガイド記事長岡 真意子<目次>子供を健やかに伸ばす母親とは?「太陽のようなお母さん」に近づくために!笑顔でいることなど子供を健やかに伸ばす母親とは?お母さんの笑顔などが子供を伸ばす?思い通りにいかないことが続く時、あなたならどうしますか?何もできないと落ち込みしゃがみこむか、何かできることがあるんじゃないかと歩き続けてい...続きを読む
「言葉が遅い?」発達を疑う前に試したい親の関わり方
ガイド記事横山 知己言葉の発達で押さえておきたいこと言葉の遅れ。もしかしたらママの関わりで伸びるかもしれません。子供の言葉の遅れが気になってネット検索。色々な情報があるけれど、結局どうしたら良いかわからずに不安だけが膨らむ。そんな体験をした方もいらっしゃるのではないでしょうか。「1歳半健診でことばの遅れ親が知っておくべ...続きを読む