注文住宅
家づくりの流れ・基礎知識(6ページ目)
家を建てようと決めてから住むまでの流れやダンドリ、また理想の家づくりに必要な基礎知識について、はじめての人にも分かりやすく解説します。
記事一覧
家づくり講座15:工事の流れ-RC造編
ガイド記事佐川 旭コンクリートが命!鉄筋コンクリート造(RC造)は自重が大きく、木造住宅に比べるとしっかりとした基礎が必要になります。そして、コンクリートの出来上がりの良し悪しが、建物の寿命につながります。では、工事のおおまかな流れを見て行きましょう。鉄筋コンクリート造の工期の目安は6ヶ月鉄筋コンクリート造2階建て程...続きを読む
家づくり講座14:工事の流れ-木造編
ガイド記事佐川 旭木造の軸組み設計図や見積りがまとまり施工業者を決定すると、次は着工です。工事が始まると専門家まかせになりがちですが、できるだけ現場へ足を運んで、家が出来上がる過程をみて欲しいです。それには、まず工事のおおまかな流れを知ることが大切ですね。木造軸組工法の工期は4~6ヶ月木造2階建て程度の規模であれば、...続きを読む
家づくり講座11:健康・環境に優しい住まい
ガイド記事佐川 旭住宅の健康のポイントは「空気の環境」と「使用する材料」にあります。シックハウス問題は、建材や製品から発せられる大量の化学物質が原因のひとつです。では、どのような建材や製品を選べばよいのでしょうか。シックハウスとは新築やリフォーム時にハウスダストやダニ・カビ、そして建材や塗料などに含まれる化学物質が空...続きを読む
家づくり講座10:断熱と結露の関係
ガイド記事佐川 旭内断熱工法快適な住まいに欠かせないのが“温熱環境”。温熱環境を一定に保つには、断熱を適切に行うことが大切です。断熱材は壁の中に入っているので、目に見えてきません。だからこそ、建てる前にしっかりと検討したいところです。昔と今の生活の違いが断熱の違い昔の日本の住まいの特徴は、建物の隅々まで風が通り湿気が...続きを読む
どこまで求めるべき?住宅の気密・断熱性能
ガイド記事大塚 有美冬は暖かく、夏は涼しく暮らしたい。これを実現するためには、家の中の温度をコントロールすることが必要です。そして、このコントロールのカギを握るのが建物の断熱性。今回は、断熱性能について、考えていきましょう。断熱性の高い家とは?以前の記事「長く暮らせる家とは?」に長く暮らせる家の条件を6つ上げましたが、...続きを読む
構造とメンテナンスで家の寿命をもっと長く!
ガイド記事佐川 旭日本の家づくりは社会システムの変化とともに長く大切に住もうという意識が少しずつ芽生えてきました。まずは構造的な安心の確保!次に住みながら手入れをすることによって住まいの老化を遅らせることができます。地震に耐える躯体・リフォームしやすい躯体今年は、構造計算の偽造という建築の根本を揺るがす問題が発覚しま...続きを読む
家づくりのためのファイル術
ガイド記事佐川 旭イメージづくりに活躍!家を建てるのは時間のかかる作業です。依頼先によっては1年間顔を付き合わせることにもなります。それでも設定した竣工期に向けて打ち合せはどんどん進んでいきます。意外にも早く間取り、躯体構造、材質・仕様、設備・家具、品番、色・・・と決まっていくものです。こんなはずではなかったと途中で...続きを読む
家を建てると決めたものの何から始める家づくり?! 家づくりのホップとステップ
ガイド記事佐川 旭家づくりを考えている人の年齢層が低くなっています。その主な要因は金利が低いということ、そして求めやすい価格帯になりつつあるということです。はじめての人も多い家づくり。いつも家づくりをしようという人に聞いていることをまとめました。家づくりの打ち合せ前にリハーサル1家づくりの形態は何ですか?○建替えまず...続きを読む
第14回 欠陥住宅を見極めるポイント
ガイド記事佐川 旭お助けWebセミナー第14回欠陥住宅の識別チェックポイント欠陥の原因を知って、未然に対応する一戸建ての欠陥現象にはいろいろなものがあり、原因も多種多様です。欠陥住宅というと故意に手を抜いた印象がありますが、木の伸縮による納まりの不具合や、養成期間不足などによって起こるケースもあります。大事なことは、...続きを読む
「満足する一戸建てをつくるには」 第13回 設計の失敗ポイント23!
ガイド記事佐川 旭お助けWebセミナー第13回設計プラン決定前に要チェック!失敗しない家を建てるための設計確認ポイント間取りに関しては、誰もが慎重で、また熱心に考えるものです。にも関わらず、住み始めて「ああすればよかった」「こうすればよかった」と嘆く人がいるのはなぜなのでしょう。家づくりは生涯に幾度とない経験。素人だ...続きを読む