賢く生きる3分間マネーハック
賢く生きる 3分間マネーハック(15ページ目)
今の時代を賢く生きるためのお金の知恵を発信。毎月チェックして人生のヒントを掴め!
記事一覧
年収1000万円で貯金ゼロを反面教師に学ぶ貯め方の極意
ガイド記事山崎 俊輔年収1000万円でも貯金ゼロの人が1割?金融広報中央委員会が毎年行っている統計データに「家計の金融行動に関する世論調査」があります。世代別の貯蓄率とか、年収の増減などいろんなトレンドがわかる資料なのですが、今回、この調査の平成25年結果が公表されており、ここから「貯めるコツ」を示しているユニークなデ...続きを読む
毎月5万円で1億円は「半分」正しかったがなぜダメか
ガイド記事山崎 俊輔毎月5万円で1億円は貯められる?都内に通勤している人のほとんどが「毎月5万円で1億円は貯められる」というCMを電車内で見たことがあるでしょう。いつかはゆかし、というサービスで、芸能人を使った広告が各所に貼られていました。WEBにもかなり多くの広告が表示されていました。ところがこのサービスを提供してい...続きを読む
使いにくさを逆手にとってNISAを活かす方法
ガイド記事山崎 俊輔NISAは使いにくい部分がある2014年1月から日本版ISA、NISA(にーさ、と読む)がスタートします。これは少額投資非課税制度と呼ばれるもので、NISA口座を開設した人は「年100万円までの金額(少額)」を「元本割れする可能性のある株式や株式投資信託で運用する(投資)」と「その値上がり益について...続きを読む
夏休みの宿題でお金の貯め方が分かる?
ガイド記事山崎 俊輔夏休みの宿題のやり方で性格が見えてくる夏休みもそろそろ終わり。子どものいる家庭では、夏休みの宿題につきっきり、というお母さんも多いと思います。最近の宿題は量は多いわ、親も手伝う必要があるわ(代わりに宿題をするという意味ではなく、親のチェックが必要なものが多いらしい)、なかなか大変なようです。今、オト...続きを読む
会社はよくても個人の借金がよくない単純な理由
ガイド記事山崎 俊輔借金がなぜ良くないか簡単に説明できますか?個人にとって、しなくてすむなら避けるべきことのひとつに「借金」があります。キャッシングとか○○ローンとかカタカナ言葉のことが多いですが、どれも「借金」であることには変わりがありません。個人が借金をすべきでない、といえば誰でもそうだねとうなづきますが、なぜ借金...続きを読む
消費者金融の正しい活用法をマネーハック的に考える
ガイド記事山崎 俊輔安易に消費者金融を使うと人生が一歩後退する消費者金融やクレジットカードのキャッシングで、安易にお金を借りている人がいます。特に日常の生活費やちょっとした買い物について「まっ、来月に返すから」というようにお金を借りるタイプの人は要注意です。基本的にお金を借りる、ということは、借りないですむ人と比べて人...続きを読む
夫婦共働き家計の上手な分け方・まとめ方
ガイド記事山崎 俊輔夫婦が共働きの家計はまとめろとFPはいうが……共働きの家計についてFPがアドバイスするとき、「家計をひとつにまとめて管理しよう」とか「男性の収入で生活し、女性の収入は全額貯蓄に回す」というようなアドバイスを目にします。一見すると上手な家計管理のようですが、私の考えではいくつか問題があるように思います...続きを読む
「買い時」を決める簡単なルール
ガイド記事山崎 俊輔「買い時」はいつ?今でしょう?……本当に!?今回は「買い物」のマネーハックです。買い物の「買い時」を、株の取引などを例えにして考えてみたいと思います。意外に思うかもしれませんが、買い物をいかに上手にこなすかは、実は資産運用っぽいところがあります。同じ価値のものをいかに安く買えるか、という視点は、「安...続きを読む
使うときは気持ちよくお金を使える人が賢い
ガイド記事山崎 俊輔使う「前」に悩み、悩んだあとは気持ちよく使う当たり前だと思い込んでいる固定観念をひっくり返し、お金との新しいつきあいかたを考えるマネーハックのコーナー、今回は「気持ちのいいお金の使い方」を少し考えてみます。「お金を使って気持ちよくなるのは一瞬だけだよ」と思い込んでいる人がいます。あるいは「お金を使う...続きを読む
株価をノートに毎日つけなくてもいい投資術
ガイド記事山崎 俊輔株価や為替を毎日メモすると投資が上達する?よく、投資をする際の心構えを聞くと、ファイナンシャルプランナー、ファンドマネージャー、アナリストやマネー雑誌の記事等で「毎日毎日、日経平均株価と円/ドルの為替レートをノートにつければ、相場感覚が自然と身につきます」と言われることがあります。確かに、投資につい...続きを読む