テニス
テニス関連情報(4ページ目)
コート、スクール、クラブ、ショップなどテニス関連の総合情報をご案内。錦織圭やクルム伊達公子の情報も。
記事一覧
テニスボールの構造とは?初心者におすすめの硬式ボールと選び方も
ガイド記事吉川 敦文テニスボールの構造・選び方今回は、テニスボール選ぶコツです。テニスボールは消耗品。ご自身にあっているボールを賢く選びたいですね。今回はそのポイントをお伝えします。<目次>テニスボールの構造と質プレッシャーボールとノンプレッシャーボールの違いフェルト(覆う繊維)に要注目初心者のテニスボール選びの例跳ね...続きを読む
初心者向け、テニスシューズの選び方
ガイド記事吉川 敦文「テニス初心者のための道具の選び方」の第2回目。第1回目ではラケットを選ぶコツについて。今回は、テニスシューズを選ぶコツです。初心者の方が、自分に合ったシューズを選ぶために必要ポイントを中心に解説していきます。シューズ選びのポイントこの写真、本文を読んでからもう一度見直してみてください。きっと見てい...続きを読む
テニス怪我予防術 テニス肘・腰痛
ガイド記事吉川 敦文「テニス初心者のための怪我予防術」の第2回目です。第1回目ではウォーミングアップについて取り扱いましたが、今回はテニスにおける障害とその予防について。痛い部位に対してピンポイントで取り上げていきます。怪我に関しては、一人ひとり症状・診断が異なります。診断は医者が行うので、ここでは予防のための基礎知識...続きを読む
初心者向け、ラケットの選び方
ガイド記事吉川 敦文テニスをいざ始めよう!と思ったとき、ラケットの選び方はその先の進歩を左右するくらい大切「テニス初心者のための道具の選び」と題し、初心者がテニスを始めるにあたって何に着目していけばいいか、全5回にわたり紹介していきます。第1回目の今回は、「ラケットを選ぶコツ」です。「ラケットなんて何を買っても変わらな...続きを読む
テニス初心者のウォーミングアップ…怪我予防術のためのやり方とは?
ガイド記事吉川 敦文テニス初心者のウォーミングアップ方法!テニス初心者のウォーミングアップ「テニス初心者のための怪我予防術」と題し、初心者、もしくは週末くらいしかテニスを行わないという人が、怪我をしないようにどうすればいいかを紹介していきます。今回は、「ウォーミングアップ」。テニスで一番多いといわれている怪我は、足首の...続きを読む
テニス界の先駆者 辻野隆三選手に単独取材
ガイド記事伊藤 一幸辻野隆三選手。松岡修造選手とともに日本男子テニス界を先導してきたプロテニスプレイヤー辻野隆三という名前はテニスファンであれば知っているであろう。松岡修造選手とともに日本男子テニス界を先導してきたプロテニスプレイヤーだ。1969年2月24日生まれ。1990年のセイコースーパーテニスでは一回戦を勝ち上が...続きを読む
2006注目ラケット特集~ヨネックス編~
ガイド記事伊藤 一幸2月から4月は、テニスメーカーからの新作のラケットが続々と発表されるシーズン。テニスプレイヤーにとっては、一番ワクワクする時期ではないでしょうか。そこで今回から2回にわたって、今シーズン販売された話題のラケットをクローズアップしてみます。第1弾は、ヨネックスのRDSシリーズに焦点を当ててお伝えします...続きを読む
超初心者向け講座 ラケットの選び方2
ガイド記事伊藤 一幸第1回目ではラケット面の大きさ、重量などラケット選びの基本となる項目について説明していきました。今回はラケットフレームの硬さや長さ、ストリングパターン、グリップサイズに焦点をあてて説明していきます。フレームの硬さによる特徴■硬いラケット・絶えずスウィートスポットで打つことのできる上級者に適している・...続きを読む
超初心者向け講座 ラケットの選び方1
ガイド記事伊藤 一幸「自分には一体どんなラケットが合っているのだろうか?」。そんな疑問はテニスをやっている人であれば、誰しも経験のあることではないでしょうか?これからテニスを始める人に。今、ラケットを変えたいと思っている人に。自分が使っているラケットが合っているのだろうかと悩んでいる人に。既にお気に入りのラケットと出会...続きを読む
東レPPO閉幕。ヒンギスがシャラポワを下す!
ガイド記事伊藤 一幸真夏のオーストラリアから、真冬のTOKYOへ。女子は舞台を東レ・パンパシフィックオープンへと移した。今年は第1シードのM・シャラポワを筆頭にE・ディメンティエワ、D・ハンチェコワ、N・バイディソバ、A・ミスキナ、M・キリレンコなどのトップ選手に続き、現役復帰を果たしたM・ヒンギスがワイルドカード(主...続きを読む