手紙の書き方・文例
手紙の書き方・文例関連情報(2ページ目)
様々な状況に応じた手紙の例文や、手紙やはがきを自分らしくアレンジする方法などをお伝えします。
記事一覧
実は間違ってる? 正反対の意味を持つ言葉ベスト7
ガイド記事井上 明美「実は間違ってる?正反対の意味を持つ言葉ベスト7」思い込みをなくして見直すことで、うっかり誤用も防ぐことができますね敬語の間違い、意味の間違い、言い間違い……。言葉の誤りにもさまざまな種類がありますが、本来の意味とは正反対の使い方をしていた場合、これはちょっと問題です。前後の話や言い方で理解できるこ...続きを読む
お姑さんの気分を壊しかねない3つの言動とは?
ガイド記事井上 明美お姑さんの気分を壊しかねない3つの言動とは?嫁姑関係はむずかしいと言われますが、相手への気くばりという点では、日常やビジネスでの上下関係に通じる点も多いのではないでしょうかお嫁さんの立場としては、お姑さんと良好な関係を築きたいというのは多くの方が思うことでしょう。嫁姑問題というとなかなかむずかしい点...続きを読む
「いたせりつくせり」は間違い!間違えやすい言葉ベスト7
ガイド記事井上 明美間違えやすい言葉ベスト7!覚えておきたい日本語表現新社会人と呼ばれる若者だけでなく、知ってるつもりでも間違って使ってしまっている言葉は案外多いものです、ときには見直してみましょう学生のうちは大目に見てもらうことができても、社会人となりますと、いつまでもうっかりだけでは済まされないこともあるものです。...続きを読む
「ご賞味ください」は失礼?贈り物を渡す際のNG言葉
ガイド記事井上 明美贈り物を送るとき、渡すときに注意したい言葉3例とは「ご賞味ください」は失礼?贈り物を渡す際のNG言葉とは人に贈り物をする機会というのは、ビジネスでも日常でも案外多いものです。たとえば、お中元やお歳暮のしるしとして送ったり、相手の家や会社を訪問したりする場合にちょっとした手土産を持って行くなどさまざま...続きを読む
知らずに意味を取り違えている言葉
ガイド記事井上 明美「知らずに意味を取り違えている言葉」慣用句などの意味を取り違えて使ってしまうことは、相手に言いたいことが逆に伝わってしまうことにもなりかねません傾向に乗って、勢いを増すという意味の「流れに棹さす」を、傾向に逆らって、勢いを失わせるというように、本来の意味とは違って解釈している言葉というのは案外多いよ...続きを読む
てにをはがおかしい?正しい日本語(助動詞)の使い方
ガイド記事井上 明美<目次>てにをはがおかしい?その文章・日本語、適切ですか?「てにをは」による意味の違い……日ごろよく使う2つの例文では、ABの違いはどんなところにあるか、詳しく見てみましょう。てにをはがおかしい?その文章・日本語、適切ですか?文章を書く際に時折問題になる「てにをは」。その違いや使い方を見直してみまし...続きを読む
「なので~」こんなつなぎ言葉を使っていませんか?
ガイド記事井上 明美「なので~」こんなつなぎ言葉を使っていませんか?次の話とつなげる場合に、近ごろよく聞く「なので~」も文章言葉や改まった場面には不向きな言葉です。「『参る』は、謙譲語です。なので、『明日は何時ごろ参られますか?』と相手の行為に使うのは誤りです」のように、最近、「なので」と話をつなげる言い方をよく耳にす...続きを読む
メールのマナー、こんな件名で送っていませんか?
ガイド記事井上 明美メールのマナー、こんな件名で送っていませんか?日頃何気なく使っているメールの件名なども、ときには見直し工夫することでより分かりやすく気配りのあるものになりますメールのマナーというものもいろいろありますが、その中で今回は、送信者名と件名の注意点について見直してみましょう。次のようなメールをもらったこと...続きを読む
誤用の多い慣用句10選! うっかり使っていませんか?
ガイド記事井上 明美誤用の多い慣用句10選……どこが間違っている?普段何気なく使っている言葉にもまだまだこんな間違いが!間違いにも、言葉の言い回しが似ているための言い間違い、意味を取り違えての間違いなど、さまざまです。取り上げられることの多い言葉や慣用句、そして最近よく聞く誤用例などをいくつかを挙げてみます。まずはどこ...続きを読む
それ間違いです!会話や手紙でよく使う慣用句
ガイド記事井上 明美意外と知らない、案外あやふやな慣用句のいろいろ会話や手紙でもよく使う慣用句や四字熟語も、意味を知り適切に使いましょう「監督として采配を振るう毎日と聞いております」「なんて卑怯なんだろう、あんな姑息な手段を使うなんて」など、手紙や会話の中の言葉でも、慣用句や四字熟語などの言葉を用いることもあるものです...続きを読む