写真撮影
料理・レシピ写真を撮る
自分で作った料理やお店においての料理の写真の効果的な撮り方を紹介します。料理写真は撮り方によっておいしそうにもその反対にも写ります。ポイントを知ってよりおいしそうに撮ってみましょう。
記事一覧
-
食べ物の写真は光を入れるとおいしそうに撮れる
食べ物の写真は撮る機会が多く、SNSなどでも反応が大きいので、せっかく撮るならおいしそうな写真にしたいもの。基本的なポイントを押さえておくと、ワンランクアップした写真を撮ることができます。スマホカメラでも応用できるフード写真のコツをご紹介しましょう。ソースや水物に光を当てると輝きが増す食べ物を...続きを読む
-
お弁当が引き立つ写真の撮り方、3つのポイント
お弁当撮影、すぐに実践できる3つのポイントを紹介!毎日作るお弁当。お子さんやご家族の方へ愛情込めてきれいにできたお弁当を写真に撮って残しておくという方は結構多いようです。お弁当を撮るときにすぐに実践できる簡単ポイントを3つに絞ってご紹介しましょう! 斜めから撮って立体的に見せる ...続きを読む
-
料理を美味しそうに撮る決め手、シズル感を出すコツ
料理写真を撮るときのお役立ちテクを紹介料理の写真をどうしたらおいしそうに撮れますか、とよく質問されます。今回はその質問へのヒントとなるポイントをご紹介したいと思いますブログやSNSにアップすることのある写真で多いのが料理の写真。外食に行った際に撮ったり、自分で料理したものをにパチリと撮ってそれ...続きを読む
-
食材をナチュラルに撮る方法
日頃調理している食材。野菜や魚などは被写体としても絶好の一品。手を加える前に写真に撮ってみるのもこれがなかなか楽しいのです。食材を撮るときのポイントをご紹介していきましょう。自然の姿のままをそのままに ...続きを読む
-
アップを撮れるマクロモードを使いこなせ!
コンパクトカメラに搭載されているマクロモード、使ってますか?「えっ、マクロっなに?」って思ってる方、せっかくの便利な機能が宝の持ち腐れになってしまいますよ。デジカメで簡単に使えるようになったマクロ機能、使いこなしてみましょう。デジカメを使うのがまったく初めてのビギナーの方なら、『初めてのデジタ...続きを読む
-
いちごジャムの作り方で学ぶレシピの撮り方
いちごジャムの作り方を題材にレシピ撮影をする場面のポイントをまとめてみました。自分の得意料理や家族の方の作るレシピをデジカメで撮影したいと思っている方も多いかもしれませんね。そんな方にはピッタリな内容です。いちごの香りを思い出しながら読んでみてください。今回は、石窯料理研究家の佐々木京美さんに...続きを読む