写真撮影/料理・レシピ写真を撮る

食べ物の写真は光を入れるとおいしそうに撮れる

日常でよく撮られる写真のひとつが食べ物の写真です。SNSに投稿したり毎日の食事の記録として撮られることも多いでしょう。これら食べ物の写真をおいしそうにみせるコツがあります。それは光の使い方。簡単に応用できるフード撮影での光の取り入れ方をご紹介します。

瀬川 陣市

執筆者:瀬川 陣市

写真撮影ガイド

食べ物の写真は撮る機会が多く、SNSなどでも反応が大きいので、せっかく撮るならおいしそうな写真にしたいもの。基本的なポイントを押さえておくと、ワンランクアップした写真を撮ることができます。スマホカメラでも応用できるフード写真のコツをご紹介しましょう。

ソースや水物に光を当てると輝きが増す

食べ物を撮るときに最も大事な要素は、光の取り入れ方です。光の使い方で被写体の食べ物の伝わり方が大きく変化します。

ひと口に食べ物といっても様々なものがありますが、その中でもソースやスープなど液体状のものが入っている場合や食べ物そのものにツヤがあるものは、特に光を味方につけて撮影すると写真のグレードが上がります。

液体状のものは特に光の反射がわかりやすいので、まずはじめに挑戦してみると良いでしょう。下に載せた写真は焼きそばを焼いているところですが、ソースのかかった部分で反射がより強く見えているのがわかります。

フード撮影

焼きそばを焼いている写真。ソースのかかる部分に反射光が強く見える。


反射光は食べ物のおいしさを伝える要素となります。上の焼きそばの写真は室内光のライトが光源です。光の反射は、上の写真のような直接ライトなど光源から当るものと食べ物の周囲にあるものに反射して当たる場合があります。

フード撮影

アルミホイルに包まれたハンバーグ。アルミホイルからの反射された光がハンバーグに映っているのが見える。


写真の中で赤丸で囲った部分がアルミホイルから反射されて映った光。これは極端な例ですが、実際に被写体の周囲にあるものから反射される光で照らされています。この周りにあるものからの反射をつかって食べ物に反射光を入れるというのもひとつのテクニックです。

写真撮影で使われるレフ版効果がこれに当たります。白色など明るい色に光が当たると光が反射していきます。これを利用して被写体の影の部分を照らすのがレフ板を使う理由です。

使い方のポイントは、撮影する場所の光源の位置に対して、効果的な反射が生まれる場所にお皿など被写体の食べ物を配置することです。

フード撮影

お好み焼きにかかるソースに光の反射が映る。この反射光の有無でおいしさの伝わり方は多く変わる。


上の写真には、お好み焼きのソースに真上から入るライトの反射光がきれいに映っています。このソースの部分の反射光があるかないかでおいしさを伝える部分は大きく変わります。フード写真では大事な要素です。

反射しない性質の食べ物は、クリアに見せて

フード撮影

明石焼きの写真。被写体自体は光を反射させないが、ライトの当て方は大事なことには変わりない。


中には光が反射しない性質の食べ物もあります。そのような場合でも光の当て方は大事です。

写真に写す部分が陰にならないように光源と被写体の位置を整えて撮ります。これはすべての撮影において基本です。

反射はしなくてもしっかりと光を当てて被写体がクリアに写るように心がけて撮ります。明るくクリアに見せることで食材としてや料理の本質が写真を見るひとに伝わりはずです。

フード写真の撮影においてライティングはとても重要です。被写体に当たるライトに意識してお皿の位置を変えたり撮影する方向を変えるだけで写り具合が変化します。スマホで撮る場合でもこれは同様です。

光に意識しておいしそうな写真をぜひ撮ってみてください。



【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で写真撮影関連の商品を見るAmazon で写真撮影関連の商品を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます