留学
留学アーカイブ(25ページ目)
留学アーカイブ
記事一覧
年賀状との使い分けがポイント 親しい人にはクリスマスカードを
ガイド記事南田 登喜子クリスマスカード送付先リストは交友リスト「彼女のクリスマスカード送付先リストから外されるだろうけど、気にしないよ」――先月、エルトン・ジョンがそんな風にコメントした事件がありました。舞台は、英国の音楽雑誌「Q」が主催するQアウォーズ。最優秀ライブパフォーマンス賞にマドンナがノミネートされていることを...続きを読む
日本は開発途上国!? 国際比較!女性のチカラ
ガイド記事南田 登喜子先月の記事、「最新Top20ランキング!世界で一番豊かな国はどこ?」では、国民生活の豊かさを測る“HDI(人間開発指数)”の評価項目と2004年の順位について取り上げてみました。HDIは、UNDP(国連開発計画)が発表する人間開発報告書の指標の中心として注目されますが、この文書にはほかにも興味深いデ...続きを読む
世界で一番豊かな国はどこ?2004ランキング
ガイド記事南田 登喜子4月の記事「最新Top20ランキング!世界で一番住みやすい街はどこ?」に、大きな反響をいただきました。「日本が住みやすいかどうか」という議論はさておき……。留学先で「日本は豊かだと思う?」と聞かれたら、どう答えますか?国の豊かさを判断するときに、国際的にはどんなモノサシが使われているのでしょうか?所...続きを読む
変わりゆくアメリカの入出国管理 短期旅行で指紋スキャン!?
ガイド記事南田 登喜子アメリカの出入国管理制度は、同時多発テロ事件以降、強化される一方。日本人留学生や長期滞在者にも、さまざまな影響を与えています。これまでの動きを振り返ると共に、今後数ヵ月の間に予定されている重要な変更を確認してみましょう。短期滞在者も入国時の指紋スキャン&顔写真撮影の対象にこの秋からは、観光でアメリカ...続きを読む
海外でやりたかったコレを実現!インタビュー(10) 奨学金を得てウィーンに研究留学
ガイド記事南田 登喜子ページ:<1>→2→3→4→5今回は、学生時代に政府の奨学金を得て、ウィーン大学に長期留学された細野裕子さんにお話を伺いました。世界各国の留学生が暮らす学生寮での生活やホームシックの経験は、研究生活を離れた現在のお仕事にもしっかり活かされているようです。Interviewee細野裕子さん(30歳)D...続きを読む
海外でやりたかったコレを実現!インタビュー(8) メルボルンで看護学の学位を取得
ガイド記事南田 登喜子ページ:<1>→2→3→4Interviewee萩原寿枝さん(38歳)Data国(都市):オーストラリア(メルボルン)プログラムタイプ:BachelorofNursing(1yearprogramme)期間:大学付属語学学校での大学準備勉強6ヵ月+大学のコース1年費用:学費約1,500,000円+航...続きを読む
数字で見る海外長期滞在者の動向 2004年も増加!海外在住日本人
ガイド記事南田 登喜子ページ:<1>→2→3不安定な国際情勢や不景気は、日本人の足を国内にとどめてしまうのか?と思いきや、2004年も海外に暮らす日本人は増えそうです。最近の海外在留邦人&留学生の動向から、トレンドを探ってみましょう。●海外渡航者数の推移1964年の海外旅行自由化以降、日本人の出国者数は、1990年代半ば...続きを読む
海外で好きなことをやってみよう! イマドキの料理留学!
ガイド記事南田 登喜子ページ:<1>→2●プロじゃなくても参加OK!「海外で料理を習う」という発想は、ほんの少し前まで、プロの料理人や、食関連のキャリアを目指すプロ予備軍たちだけのものだったような気がします。レストランで修行をしたり、料理専門学校でディプロマを取得したり。将来のキャリアを見据えた上で、本場の料理を身につけ...続きを読む
海外でやりたかったコレを実現!インタビュー(6) マウイ島でフラのレッスン
ガイド記事南田 登喜子ページ:<1>→2→3→4Interviewee山本菜々子さん(25歳)Data国(都市):アメリカ(ハワイ州マウイ島)プログラムタイプ:個人手配によるフラのレッスン期間:約2ヵ月半費用:約50万円+お小遣い費用に含まれるもの往復航空券○宿泊○食事○授業料(フラ)○日本へのおみやげ代○古典フラバレエ...続きを読む
海外でやりたかったコレを実現!インタビュー(5) 海外就職の採用担当者に聞く!
ガイド記事南田 登喜子ページ:<1>→2→3→4Intervieweeカルチュラル・リプレゼンタティブ・プログラム採用担当プロネット社吉澤秀一さんData国(都市):アメリカ(フロリダ州オーランド)プログラムタイプ:働きながら、海外の人に日本文化を紹介する文化交流プログラム期間:13ヵ月給与:固定給制または、チップ給制、...続きを読む