節約
光熱費の節約(3ページ目)
省エネ・節水の基本テクニックを紹介します。
記事一覧
暖房費を節約できる省エネグッズ厳選10
ガイド記事矢野 きくの12月に入り、寒さも本格的になってきました。総務省によると家庭の水道・光熱費の1カ月の平均は夏が1万5000円弱、冬が2万2000円前後と、冬になると水道・光熱費が7000円近くアップしています(※1)。これからも分かるように、冬の暖房費をどのように節約するかによって家計へ大きく影響するというわけで...続きを読む
LED電球は本当にお得? 電気代と賢い選び方
ガイド記事矢野 きくの急速に普及を始めているLED電球ここ数年で家庭用LED電球の価格も下がってきたため、一般家庭へのLED電球の普及が急速に進んでいます。日本で最初に白熱電球を実用化した東芝ライテック株式会社は、CO2削減への取り組みの一つとして他のメーカーに先駆け、白熱電球を今年2010年3月に製造を中止しました。ま...続きを読む
コップ1杯のお湯を光熱費をかけず安く沸かす方法
ガイド記事矢野 きくの寒い季節になってくると、部屋に一人でいてもカップ1杯の温かい飲み物を飲みたくなるものです。そんな時に一度は気になったことがあるのではないでしょうか?「コンロでお湯を沸かすのと電子レンジで沸かすのではどちらが光熱費が安くすむか」。また近年は従来の電気ポットとは別に、お湯を沸かすことに特化した電気ケトル...続きを読む
ガス料金を節約する調理法
ガイド記事矢野 きくの調理器具の選び方でもガス料金の節約に大きく繋がる一般的な家庭であれば、調理にガスやIH等のエネルギーを使うのは毎日のこと。「ガス代の節約術」の項でも触れましたが、キッチンでの毎日のことだからこそ、少し知識があったり工夫をしたりするだけで、節約効果も大きく変わってきます。今回は日々の調理の時に少しやり...続きを読む
部屋干しと浴室乾燥機どっちがいい?洗濯物を1番安く乾燥させる方法
ガイド記事和田 由貴部屋干しと浴室乾燥機どっちがいい?外干しでカラっと乾かしたいものですが…カラっと晴れた日に外で洗濯物を乾かすのは気持ちが良いものです。お日様の力で乾かすのですから、当然コストもかかりません。ですが梅雨時や、夕立が多い夏場、花粉症の季節など、干したくても干せないという季節もあります。そんな時は部屋干し...続きを読む
食器洗い乾燥機は本当に節約になるのか
ガイド記事和田 由貴手で洗った方が安いような気がする…?現代の白物家電三種の神器とも言われる「食器洗い乾燥機」は、21世紀に入ってかなり一般家庭に浸透してきましたが、まだ現状は30%に満たない程度の普及率だそうです。最近では価格もかなり安くなってきましたし、洗浄力等の機能も飛躍的に向上しているのに、飛躍的に普及しないの...続きを読む
液晶テレビは本当に省エネなのか
ガイド記事和田 由貴テレビは消費電力第4位液晶?プラズマ?ブラウン管?アナログ放送終了まで3年を切り、地デジ対応のテレビに買い替えるお宅も多くなってきたようです。一昔前ならばテレビといえばブラウン管。でも今買い替えるなら、ほとんどは液晶テレビ、もしくはプラズマを選択するということになるでしょう。そこで気になるのは、テレ...続きを読む
光熱費を減らす!暮らしの中の小さな節約術
ガイド記事和田 由貴水道光熱費上昇中原油の高騰が続いていますね。ガソリン代や食品などのあからさまな値上がりはもちろんのこと、ジワリジワリと上がる光熱費が家計に与える影響は大きいものです。4月に発表された総務省統計局の「消費者物価指数」の概況を見てみると…「総合指数は前年同月比0.8%の上昇」とありますが、この内訳を寄与...続きを読む
白熱電球が無くなるかもしれない話
ガイド記事和田 由貴4年後までに白熱電球がなくなる?今月5日、甘利明経済産業相が白熱電球を2012年までに廃止し、電球形蛍光灯への転換を完了させる方針を発表しました。そして7日の経済産業省の記者会見では以下のような公式発表がされています。2008/04/07時事通信社より引用(詳細は経済産業省平成20年4月7日事務次官...続きを読む
電気代は夜の方が安いってホント?
ガイド記事和田 由貴電気料金は時間帯によって違うのか?読者の方よりご質問をいただきました。(掲載のご承諾をいただいております)『よく夜中に電気を使うと料金が安いという話を聞くのですが、本当なんでしょうか。もし本当だったら、できるだけ夜中に電気を使った方が良いのでしょうか。』さて、皆様はこの読者さんのご質問の内容のような...続きを読む