花粉症
花粉症の基礎知識・症状・重症度チェック
くしゃみ、鼻水、目のかゆみなど、不快な症状を伴う花粉症。国民病とも言われる花粉症の症状、重症度チェックなど、知っておきたい基礎知識をまとめました。
記事一覧
-
花粉症の基礎知識
詳しく知りたい! 花粉症のあれこれ 毎年膨大な花粉を飛散させるスギの木 国民の20%に症状があると言われ、今や国民病になりつつある花粉症。「花粉症」とは、花粉によってアレ...続きを読む
-
目のかゆみ・鼻水…花粉症症状から見る重症度チェック
目と鼻に出る花粉症の主な症状…目のかゆみ・鼻水目のかゆみや鼻水などがつらい花粉症の症状。重症度の目安は?花粉症の症状は咳や喉の痛み、倦怠感や頭が重く感じるなど様々ですが、多くの人が感じる不快な症状は目と鼻に多く現れます。■花粉症による目の不快症状 目のかゆみ結膜・目の充血眼脂(めやに)涙・涙目...続きを読む
-
軽症から最重症まで…重症度で変わる花粉症の治療法
症状による重症度チェックあなたの花粉症重症度は、どのくらい……?スギによる花粉症が辛い時期。まずは、鼻アレルギー、花粉症の鼻症状に注目してみましょう。花粉症の症状に応じた治療を考える上で、まずは重症度を正しく評価することが重要です。鼻アレルギー診療ガイドライン作成委員会による「鼻アレルギー診療...続きを読む
-
花粉症が起きるメカニズム
「花粉症」の起こるメカニズム花粉症のメカニズムはアレルギーのメカニズムと同じです。少し専門的ですが、改めて説明しましょう。まずは、登場するものを整理しておきましょう。■スギ花粉:アレルゲン、アレルギーを起こす物質。■マクロファージ:白血球の一種。アレルゲンを取り込んで処理してリンパ球に示すため...続きを読む
-
花粉症の合併症…副鼻腔炎・口腔アレルギー・喘息
花粉症の主な合併症とは花粉症の症状が長引く場合、他の病気を疑ってみましょう花粉症の症状から引き起こされることがある合併症をご存知でしょうか? 花粉症の治療をしているのにも関わらず、咳や鼻水、喉のかゆみなどの症状が改善しない場合、花粉症以外の合併症を併発している可能性があります。花粉症に併発しや...続きを読む
-
イネ科花粉症の時期のピーク・症状・対策法
カモガヤ、ムギ、イネ……イネ科の花粉のピークは年2回川沿いや田んぼに見られるイネ科スギ花粉やヒノキ花粉の飛ぶ時期を過ぎたのに、花粉症の症状が出てしまった、花粉症がよくならない……。それは、イネ科による花粉症かもしれません。2008年の調査によると、スギ花粉症の人は26.5%、スギ花粉以外の花粉...続きを読む
-
梅雨に増える病気・減る病気
梅雨時に増える病気・減る病気梅雨時はあじさいの季節季節と病気の関係は、死亡統計で解析可能な病気を除くと医療統計的には明らかではありません。梅雨時期に家にいて健康に関係しそうな要因を挙げてみましょう。 日出時間と日照 気圧(雨の日と晴れた日の差) 花粉の変化とカビの増殖日照時間...続きを読む
-
咳に頭痛、発熱も?くしゃみ・鼻水以外の花粉症の症状
花粉症の症状は十人百色花粉症の症状は人によってさまざまです花粉症歴20年のガイド。花粉症という病名が今ほど認識されていない頃から実は花粉症だった医療関係者も周りに数多くいます。今回は複数の医療関係者の話に基づいて、花粉症に関連すると考えられる解説していきます。花粉症の症状には個人差があり、実に...続きを読む
-
1歳児でも花粉症になることはあるか…子どもと花粉症
子どもの免疫力は落ちているのか花粉症対策はできるだけ早くに行いたいものです花粉症が増えています。しかも大人だけではなく、だんだん小さな年齢で発症するようになっているのです。なぜ、花粉症は小さな子にまで起こるようになってしまったのでしょうか? これは「免疫」がキーになっています。特に子どもの場合...続きを読む
-
キク科花粉症の症状・治療法
秋になると、目がかゆい、くしゃみ、鼻水が続く……。それはキク科による花粉症かもしれません。 秋の花粉・飛散時期のピーク川沿いや畑に見られるキク科。画像はブタクサ(出典:アレルゲンコンパクトブック)8~10月頃に花粉が飛ぶキク科。代表的なキク科には、ブタクサ、ヨモギ、オオブタクサなどがあります。...続きを読む