爬虫類・両生類
両爬のQ&A (2ページ目)
両爬のよくある質問
記事一覧
-
毒蛇の見分け方…特徴は「三角頭」って本当?
Q. 毒蛇は頭の形が三角形であるかどうかで見分けられますか?毒蛇は頭の形が三角って本当?未だに、こういうコアな質問は来たことがないのですけど、やはりこの時期にヘビの種類の問い合わせは多くて。そういうわけで、今回は一般によく言われる「頭が三角形のヘビは毒ヘビ」という考え方に注目をしてみました。 ...続きを読む
-
#12.○○が餌を食わない
Q. 飼育している○○が餌を食べません。どうすればいい?久しぶりにフィールド系のFAQではなく飼育系のFAQです。これなら確かに、ネット上でサイトを開いているみなさんにも納得していただける「よくある質問」でしょう!?ただ、この質問っていろいろな意味で答えにくいんですよね。つまり「飼育技術」のレ...続きを読む
-
1時間目・染色体と減数分裂
キーンコーンカーンコーン、キーンコーンカーンコーン....全国の両爬ファンのみなさん、コンニチハ!それでは、授業を始めまーす。挨拶をお願いしまーす。「起立。気をつけー。礼!」「お願いしまーす」ハイ、お願いします。えー、今日からここにいる両爬好きのみなさんの生物の授業を担当することになりました。...続きを読む
-
2時間目・ホモとヘテロ
キーンコーンカーンコーン、キーンコーンカーンコーン....全国の両爬ファンのみなさん、コンニチハ!それでは、授業を始めまーす。挨拶をお願いしまーす。「起立。気をつけー。礼!」「お願いしまーす」ハイ、お願いします。えー、っと授業のはじめになんですが、今日はちょっと先生テンション低めです。スミマセ...続きを読む
-
3時間目・優性と劣性
キーンコーンカーンコーン、キーンコーンカーンコーン....全国の両爬ファンのみなさん、コンニチハ!それでは、授業を始めまーす。挨拶をお願いしまーす。「起立。気をつけー。礼!」「お願いしまーす」ハイ、お願いします。さて、そろそろ年も押し詰まってきましたが、みんなは2007年にやり残したことはない...続きを読む
-
4時間目・一遺伝子の交雑
キーンコーンカーンコーン、キーンコーンカーンコーン....全国の両爬ファンのみなさん、コンニチハ!それでは、授業を始めまーす。挨拶をお願いしまーす。「起立。気をつけー。礼!」「お願いしまーす」ハイ、お願いします。早いもので、普通の学校だったら、もう今年度はおしまいになりましたが、こちらの講座は...続きを読む
-
5時間目・ダブルヘテロ
キーンコーンカーンコーン、キーンコーンカーンコーン....全国の両爬ファンのみなさん、コンニチハ!それでは、授業を始めまーす。挨拶をお願いしまーす。「起立。気をつけー。礼!」「お願いしまーす」ハイ、お願いします。ん?何?この一年間、何をしていたのかって?まあ、そのなんだ。いろいろだ。と言うか、...続きを読む
-
6時間目・二遺伝子の交雑
キーンコーンカーンコーン、キーンコーンカーンコーン....全国の両爬ファンのみなさん、コンニチハ!それでは、授業を始めまーす。挨拶をお願いしまーす。「起立。気をつけー。礼!」「お願いしまーす」ハイ、お願いします。さて、久しぶりとは言っても、今回は前回ほど間は空かなかったような気がするがどうだろ...続きを読む
-
爬虫類・両生類が見せる謎の行動!学んで楽しい動物学
私がさせていただいているこのガイドの仕事もそうなのですが、やっぱりネットって情報の収集に役立ちますよね。実は先日、とある方よりこんな質問をいただきました。曰く「両生爬虫類が見せる『遊び』行動を教えて欲しい」なるほど、哺乳類や鳥類などは確かに「何のために?」的な行動を見せることがあって、どう見て...続きを読む