高校受験
高校受験の基本情報・勉強法(4ページ目)
高校受験における偏差値の見方、入試情報、学校説明会、勉強方法、塾の選び方などをご紹介します。
記事一覧
新学期にそろえておきたい参考書・問題集(国理社)
ガイド記事伊藤 敏雄国語編■中学国語出口のシステム読解(基礎~中級レベル)読解の基本ルールが学べる「出口のシステム読解」「国語にも公式がある」がキャッチフレーズ。国語読解のカリスマ的存在の出口汪氏による中学生向けの読解力を身につけるための参考書。国語を論理的に読むとはどういうことでしょうか。「論理=同じことの繰り返し」...続きを読む
新学期にそろえておきたい参考書・問題集(英数編)
ガイド記事伊藤 敏雄教科書ガイド中学英語(基礎~中級レベル)東京書籍英語ニューホライズン教科書ガイド教科書ガイドは、東京書籍、三省堂など、学校の教科書準拠の参考書です。新出単語の発音と意味から、文法事項、本文の日本語訳まで載っていて、授業の予習・復習には最適。これを活用したガイドのオススメ勉強法は、1.まず、英文を見な...続きを読む
ほめることで子どもを伸ばす親がやっていること
ガイド記事伊藤 敏雄「勉強しなさい」と言われてもやる気は出ない子どものやる気をなくさせる最強の言葉は「勉強しなさい」親子の会話でよくあるセリフに「勉強しなさい」があります。しかし、「勉強しなさい」と言われて、喜んで勉強する子はほとんどいません。みなさんの子ども時代を振り返ってみても、「勉強しなさい」と親に言われて、気分...続きを読む
入試直前の受験生「3ヶ条」
ガイド記事伊藤 敏雄1.水分を取るべし(体調管理が第一)体調管理のキーワードは「水分」何をおいても、まずは体調管理が大切。とはいえ、ガイド自身も大学入試の時に、ちょっと熱っぽく頭がぼーっとしながらセンター試験を受けたものですが。軽い風邪程度ならまだしも、ノロウイルスやインフルエンザにかかったとなると大事です。だからこそ...続きを読む
高校受験で塾選びは必要?
ガイド記事籔 孝昭公立高校入試は、内申点対策と入試問題の対策が必要ベネッセの調査によると中学生の通塾率は、1年生が36%、2年生が45%、3年生が60%となっています。中学受験の場合には、遅くとも小学4年生からの通塾が定説となっていますが、高校受験の場合には何年生から通塾するべきかを明確に定義することは難しいといわざ...続きを読む
高校受験の塾選びのポイント
ガイド記事籔 孝昭塾には「集団授業形式の進学塾」「集団授業形式の補習塾」「個別指導塾」の3タイプがある公立高校の受験は、中学受験と異なり通信教育や家庭での自主学習だけでもトップ公立校の合格を目指すことはできますが、高校受験に向けた対策として学習塾を選択する家庭が多いようです。私立中学受験の場合には、小学4年生から集団...続きを読む
高校受験の偏差値
ガイド記事伊藤 敏雄偏差値は学力がわかる「ものさし」偏差値は学力をはかる「ものさし」のようなもの人はたいてい何かを基準として比較し同じくらいなら「普通」、それより上なら「良い」、下なら「悪い」と判断します。偏差値はこの良い悪いを判断する「ものさし」と言ったところでしょうか。しかし、テストには簡単なものと難しいものがあり...続きを読む
高校受験の現状
ガイド記事伊藤 敏雄広がる公立高校の二極化傾向2008年東大合格者数ランキング上位30校(合格者数1,353名)のうち、公立高校は7校(206名)。私立優位に見えるが……ゆとり教育と学力低下問題で「公立不信」が広がりつつありますが、東京や大阪を除いては全国的には依然として公立高校が優勢であることに変わりはありません。2...続きを読む
高校受験の準備期間
ガイド記事伊藤 敏雄中学入学から高校受験は始まっている逆算して考えると、高校受験は中学入学と同時に始まっていると考えるべし!「高校受験の勉強は3年生の夏休みから」と思っている人が多いかもしれませんが、その考えは捨てたほうがいいでしょう。高校受験は中学受験や大学受験と違い、普段の成績、つまり「内申点」が大切になってきます...続きを読む
高校受験にかかるお金・費用
ガイド記事伊藤 敏雄学習塾にかかる費用は月平均2万円高校受験にかかる費用として最も気になるのが、学習塾にいったいいくらかかるのかということでしょう。文科省の平成18年度「子どもの学習費調査」によると、公立の中学3年生にかかる年間学習費は33.1万円(前回比0.6万円増)と最も多く、そのうち学習塾にかかる費用は25.8万...続きを読む