自動車保険/自動車保険関連情報

60万の車に200万の修理代は認められる?(2ページ目)

8年間乗り続けた愛車が事故にあって、修理代の見積もりが何と200万円!愛着のある車なので、できれば修理して乗りたいのですが・・・

松本 進午

特段の事情があれば認められることも・・・

それでは、いかなる場合であっても、時価額を超える修理代は認められないのでしょうか?実は、過去に時価額を超える修理代が認められた事例がないわけではありません。非常にレアなケースではありますが、時価額の3倍を超える請求が認められた判例も存在しています。

この判例を見るかぎりでは、 (1)中古車市場で被害車両と同種・同等の車両を入手することが困難であること、(2)被害車両を修理して乗り続けることを認めるに足る「特段の事情」があること、が認められるためのポイントとされていました。

この基準から考えると、被害車両が年式の古い「クラシックカー」などの希少価値のある車だった場合や、被害者が被害車両に特に深い愛着をもっていて、事故がなければ当該車両を長く乗り続けたであろうことを客観的に証明できる場合などは、たとえ修理代が時価額を超えていたとしても認められる余地があるということになります。


■関連記事

時価以上の修理代を求められたら?

「過失割合」って何?

基礎知識(6) ショック!大切な愛車が・・・
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/10/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい