4 立花温泉 白共同湯
1. ややヌル湯の源泉、掛け流し
2. 床は赤く染まる。泡付きあり
3. 透明赤析出物多し、重曹エグ味、少炭酸臭
川沿いの簡素な湯小屋 |
立花温泉の個人宅の温泉や地元専用温泉で通称青と白があるが、白に再訪してみた。太い流れになった天降川のほとりにある。
浴室内部は浴槽があるのみ |
小さな物置のような白いビニール波板で覆われた外観は、ある意味共同湯の究極の姿であり、その存在自体が訴えかけてくるだけの感動がある。
赤く染まった床に豪快な掛け流し |
中は3分の2ほどの大きさの面積を占める浴槽と残り3分の1の洗い場である。その洗い場は一面に一定の厚みで湯が奇麗に流れ、赤褐色(鉄錆色)に染まっている。奴留湯共同湯が一面に湯が流れ、白い床になっているが、こちらは一面の赤い床である。
炭酸を含んだ重炭酸土類泉 |
湯は新鮮でややヌル湯ながら大量の掛け流しである。透明、赤析出物多し、重曹エグ味、少炭酸臭と観察した。
立花温泉 白共同湯
個人所有のため入浴許可をとること
TEL. なし
【料金】 無料
4 立花温泉 青共同湯
1. 杉木立の中の小さな共同湯
2. 下に露天風呂のような湯溜まりがある。析出物が溜まり硬いうろこ状のドームを形成している。
川沿いの木立の中にある青い湯小屋 |
太い幹の木立の中に青いビニール波板で覆われた通称青の共同湯も素晴らしい佇まいである。日本の温泉の至宝であろう。
溢れ湯が溜まり露天風呂のようになっている |
以前訪問した時と同じくなにも無かったかのように、赤く染まった床を湯が掛け流しになっていた。そのまま下の川原に湯がながれ、塩浸源泉ドームのような析出物の丘ができていた。
厚く析出した温泉成分 |
一部露天風呂のようになっているが、落ち葉で埋まり入浴には、あまりに気持ち悪い。清掃すれば気持ちのよい露天風呂になるであろう。上下2段になり、渓流の流れも見えるので風情のある露天風呂になるであろう。
立花温泉 青共同湯
個人所有のため入浴許可をとること
TEL. なし
【料金】 無料
※この記事に書かれている情報は2007年4月時点のものです。ご利用の際には最新情報をご確認ください。
*九州地方特集*