ドライブ/ドライブ関連情報

ムササビに会える? 中央道抜け道ドライブ(2ページ目)

いくら渋滞が嫌いでも、せっかく遠出したのに速攻帰宅なんてつまんない。渋滞を避けつつ、遊びながら帰ろう。今回は中央道の抜け道をご紹介。道草すればムササビにだって会えるかも!

執筆者:上田 泰久

道草してムササビウォッチングを

抜け道マップその2
  
石船神社
石船神社。宝物は頭蓋骨に漆を塗って彩色したものとか怖いことが書いてある。

国道から右折した道は県道35号。1kmほど走ると右側にセブンイレブンがあって、ここがこの抜け道での最終コンビニだ。
さらに西へ道なりに2kmほどで、石船神社(地点4)。もう暗くなっていたら、ぜひ懐中電灯片手に降りてみよう。狭い神社の森はムササビの生息地として知られていて、周囲の林が切られてしまったために地元の小学校がドングリなどのエサを与えている。本殿の左側にある、ドングリがたくさん落ちているところがエサ場。僕はこの道を通るたびに寄っていくのだけど、だいたい2回に1回はムササビの姿に出会っている。運がよければザブトンが飛ぶような姿を見ることができるかも。
石船神社のムササビ
ムササビは冬眠しないので冬でも見られる。滑空する姿が見られたらラッキー。

ただし、人家も近いことだし、ムササビを驚かせないためにもあまり騒ぎ立てないようにね。

石船神社を過ぎると、道は少しずつ登りになって、リニアモーターカーの実験線を左に見るあたりからタイトターンが続き、新雛鶴トンネルへ。山道といってもこの県道35号は比較的道も広くて走りやすい。車の流れも平均して速いけれど、やっぱり冬期は凍結が心配。トンネルを過ぎればずっと下り坂だから、ほかの車のペースに釣られず、路面を確認しつつ慎重に行こう。特に、寺下バス停(地点5)を過ぎた場所にある右ー左の下りカーブは、北斜面になっているためにほかの場所が大丈夫でもここだけ凍っていることが多い。要注意のポイントだ。
寺下付近の凍結注意地点
地点5の要注意ポイント。この看板を覚えておこう。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます