毎日のお助けレシピ/料理のABC関連情報

合言葉は節約&贅沢! おせち料理 2008(4ページ目)

今年のお節作りのキーワードは“節約”。お金と時間と労力を節約し、材料を無駄なく使い切って、年の初めを清清しい気分で迎えたい。一年の計は元旦にあり。

大石 寿子

大石 寿子

毎日のお助けレシピ ガイド

伝統料理を基本にした新料理、新調理法を提案。書籍や広告などで活動中。

プロフィール詳細執筆記事一覧
三の重

参の重
 


おしながき

▼料理名クリックでレシピのページに飛びます。

蓮根の二色煮
笹身の干物
イカの生干し
柿なます  
卵黄の味噌漬け
しいたけの含め煮 (つくね煮と一緒に煮たもの) 
手綱こんにゃく

詰め方のポイント

三の重(一番下のお重)には、煮物、酢の物、干物等を詰めました。
味移りがしそうな料理は、アルミホイルやラップなどでしっかり防御して、 移らないもの、移ってもさしさわりのないものは、見た目を重視して、隣り合わせにして詰め合わせます。

※関連ガイド記事
全部の料理をひと盛りに!
与の重に向く料理
五段重ねのおせち
おせちに使える飾り切り
おせち料理・お正月料理
炊飯器で作れるおせち料理

次のページは、一皿盛り

  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます