旬の味噌汁
ニシ貝の味噌汁
■材料■
ニシ貝・水・出し昆布10センチ・味噌
■作り方■

2. 貝を揉み洗いして、浮いた汚れを落として鍋に入れ、昆布と水を入れて火にかける。

4. 絶品汁に、ほろ苦く、こんみり美味しい身。
ニシ貝の甘露煮

■材料■
ニシ貝・生姜・水・酒・砂糖・醤油
■作り方■

2. 貝を取り出し、鍋の煮汁だけを煮詰め、とろりとなったら、貝を戻して2~3分煮る。
4. 爪楊枝で身を刺して、ねじるように取り出して食べる。
■ 前回紹介したのは【ほくほく芋の蒸し焼き】
一年中いつでも食べられるという貝ではありません。だからこそ、尚更旨いのです。この季節、地元民だけがひそかに楽しんでいる貝「ニシゲ」を紹介します。