さつま芋をチンしてつぶして甘味を足して作った芋きんつばは、ほっくほくの黄身あんのよう。
|
さつまいものきんつば
■材料■
生地:さつま芋2本(400g)・砂糖大さじ3・塩一つまみ・ミリン大さじ2・水大さじ1
衣 :薄力粉60g・白玉粉15g・水100cc・黒砂糖(粉タイプ)大さじ2~2.5・塩一つまみ・シナモン少々
■
作り方■
1.
さつま芋を洗い、端を切り落とし、水で濡らしたキッチンペーパーで巻いてラップで包み、
電子レンジにかけて柔らかくする。
2.
皮をむいて、濡れ布巾に包んで、手のひらで押して、つぶす。
3.
耐熱ボウルに芋を入れ、砂糖、塩、ミリン、水を入れて混ぜ、電子レンジにかけ、熱くなるまで加熱して、薄く油を塗った型に詰め、平らな物でギュッと押し付けて、形を整え、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷ます。
4.
完全に冷めたら型から出して切り分ける。
5.
ボウルに白玉粉をとり、分量の水から少しずつ加えてこねて団子状にし、更に水を加えてどろどろにし、小麦粉、黒砂糖、塩、シナモンを加えて泡だて器で混ぜる。
6.
フライパンを温め、キッチンペーパーでサラダ油を薄く敷き、さつま芋に衣をつけて、6面を焼いていく。最後の面に衣をつけ、ゴマをふりかけて焼く。
7.
衣が余ったら、フライパンに薄くのばして焼き、くるくる巻くと、ちょっとしたおやつになる。あんこを巻いてもおいしい。
前ページへ!