
■材料■ 4~5人分
・酢めし ................................3合分 (米3合:酢70cc:砂糖大さじ1.5:塩小さじ2)
・アジ ..................................4~5尾
・エビ ..................................小10尾
・生姜の甘酢漬け ........................少々
・調味料 ................................酢、砂糖、塩
・笹の葉 ................................適宜
■作り方■

2.酢をたらした水で、塩をさっと洗い流し、キッチンペーパーで水分をふきとり、三杯酢 (酢大さじ5・塩小さじ1/2・砂糖小さじ1~2)に30~60分漬ける。
3.エビの背ワタをとり、竹串か爪楊枝を刺して背筋をのばして塩ゆでする。
4.殻をむき、腹開きにしてパッドに並べ、軽い重しをして平たくする。
5.笹の葉はよく洗い、塩少々入れた熱湯でさっとゆがき、水にとって冷まし、水を切り、両端をハサミで切り落とす。


(生姜の甘酢漬けは、生姜を薄くスライスして寿司酢に30分ほど漬けておいたもの。)


■ 昨日紹介したのは「ヒジキの辛子和え」 レシピはこちら!