今日の「炊飯器でお菓子作り♪」は、いつもの、材料を混ぜて焼けばいいだけクッキング!ではなくて、
泡立て作業が必要です。クリームチーズの濃厚な味わいと、
ヨーグルトのさわやかな酸味が溶け合った、しっとりタイプのチーズケーキになりました。簡単なのに、
「ケーキを作ったぞ!」という充実感も味わえる、作り甲斐のある焼き菓子です。
【炊飯器で超簡単ヨーグルトケーキ】 ・
【炊飯器料理と注意点】
|
ヨーグルトチーズケーキ

↓
![]()
■使用した材料■ 5合炊き用
・クリームチーズ...........200g
・砂糖.............
120g(90+30)
・マーガリン...........20g
・卵................
3コ
・ヨーグルト...........1カップ(200cc)
・薄力粉................
40g
■
作り方■
1.クリームチーズを皿にとり、ラップでおおい、電子レンジに1分~1分半かけて柔らかくし、混ぜ易くする。マーガリンも電子レンジにかけて溶かす。卵を白身と黄身に分ける。
2.ボールにあけて、泡だて器でかきまぜる。クリーム状になったら砂糖を90g加えてかき混ぜる。
3.次に溶かしマーガリンを加えてよく混ぜる。
4.卵黄を加えてしっかり混ぜる。
5.ヨーグルトをよく混ぜる。
6.ふるった小麦粉を加えてよく混ぜる。 (ここまでは手動の泡だて器使用)
7.別のボールに卵白を入れてかきまぜ、砂糖30g加えて、ピンと角が立つまでしっかり泡立てる。 (ハンドミキサーを使用。↑で使った泡だて器を使う場合は、よく洗って油分を落とすこと。)
8.(
6.)に、泡立てた卵白を加え、ゴムベラで、練らないように、でも、しっかり混ぜる。
9.内釜に薄くマーガリン(サラダ油でも可)をぬり、生地を流しいれて普通に炊く。(オーブンで焼く場合は40分間焼く)
※
(流し入れた時より、焼き上がりの方が、カサが小さくなります)
10.スイッチが切れたら、竹串を刺してみて、何もついてこなかったらできあがり。
生焼けだったら再加熱してみる。
11.粗熱が取れたら、釜から外して冷ます。
12.完全に冷めたらお好みで 粉糖を茶漉しで ふりかける。
■昨日紹介したレシピは、
「10月のお弁当」→
こちら!