しおびき(塩鮭) しおじゃけのことです。お年寄り(含む私)はションビキと発音します。 秋田の横手では「ぼだっこ」と呼びます。ということで、 本日のお茶わん一杯の幸せは「塩鮭」又の名を「塩引き」 |
今日の一杯のご飯
懐かしい、大好きな、しょんびきは、 焼くと塩の結晶が噴き出すほど塩がきつく、一切れあれば 白いごはんが3杯は食べられるという代物。 中でもハラセ(腹)の部分はしょっぱさも最上級で、とても そのままでは食べられず、塩でカサカサになった身をほぐしてごはんの上に、でも、 ハラセだけだと少々貧乏くさいので、背のほっこりした身もチラリホラリと混ぜて乗せ、 冬は熱い湯を、夏は冷たい井戸水をかけて食べたもの。
真夏に、水かけ塩引きご飯と、 大きな茄子漬けを手に持って、 ご飯をサラサラ啜っては茄子をガブリとかじり、サラサラ、ガブリ、サラサラ、ガブリ...... つくづく、旨かった。
あのしょっぱさには 、もう 二度とお目にかかれないと思う。
今日の塩鮭は、そんな庶民的?なしょんびきではなくて、目にも鮮やかな紅色の肌を持つ、 アラスカ産紅鮭。
その、あるかないかの塩味は、私にとっては物足りないけれど、魚肉は文句なしに旨い! そう、旨いんだけど、どうしても、あのパサパサのしょんびきが食べたいなぁ。 焼いた塩鮭を盛り付けた皿が濡れるほど、かけた水に鮭色の油が浮きあがるほど、箸を入れた途端にジュワっと流れ出すほど、脂なんか乗ってなくていいのよぉ。 日本育ちの、薄いピンク色の、しょっぱいしょっぱいしょんびきが、食べたい、なぁ。
この鮭でパスタを作ったら、おいしかった。そんな芸当、しょんびきには、とうていできまいne。白菜と塩鮭のパスタ
【関連】
・おかずガイドによるアラスカサーモン試食レポート
・北海道ガイドによるアキアジの基礎知識
・お茶わん一杯分の幸せ(1)【ミョウガたけ】
・お茶わん一杯分の幸せ(2)【梅干し】
・お茶わん一杯分の幸せ(3)【ワラビタタキ】
・お茶わん一杯分の幸せ(4)【烏賊の塩から】
・お茶わん一杯分の幸せ(5)【山形のだっし】