![]() |
春を味わう!タラの芽 1.【たらの芽採りのこころえ】 |
では、その春告げ野菜「タラの芽」をおいしく料理してみましょう。 ●たらの芽の天ぷら(T:10分 ★★★)
材料
卵1コ、冷水1カップ、小麦粉1カップ、たらの芽
作りかた




天つゆ(ダシ1C、ミリン1/2C、しょう油1/2C)
●春野菜のマリネ(T:8分 ★★)
材料
たらの芽、フキ、茹で筍、ピーマン、茄子、大根、レモン
マリネ液(オリーブ油大さじ1、醤油大さじ2/3、酢大さじ1.5、塩少々、コショウ、マスタード少々)

作りかた
1.フキは、塩で板ずりし、熱湯で5分茹で、水に取り、皮を剥いて適当な長さに斜め切る。
2.大根を厚さ1cmのいちょう切り、茄子を輪切り。茹で筍は一口大に切る。
3.マリネ液の材料を混ぜる。
4.野菜を油で揚げて、3.に漬ける。イチョウに切ったレモンを加える。
冷蔵庫で2~3日保存できます
■その他のたらの芽料理
【ヌタ】
たらの芽を塩を入れた熱湯でさっと茹でて、水にとり、絞って酢みそ(みそ大さじ2、砂糖大さじ1.5、ダシ大さじ1、練り辛子少々を混ぜる)をかける。
【マヨネーズ酢みそ】
茹でたタラの芽にマヨネーズ味噌(白味噌とマヨネーズを同量、練り辛子少々)をかける。 ◆前ページは、たらの芽採りの心得。