毎日のお助けレシピ/料理のABC関連情報

粗食のソは粗末のソにあらず 粗食について(2ページ目)

ご飯とみそ汁と納豆とお漬け物。たいがいの家の朝ご飯がそうだった。それに魚とお浸し、煮物を足して夕食。なのにある日突然、それじゃいけない!と誰かが仰った...そして途方にくれた

大石 寿子

執筆者:大石 寿子

毎日のお助けレシピガイド

子供に何を食べさせたらいいのか...
【子供の本能を信じて】
以前にこんな調査<というより実験>がありました。
自由に行き来できる二つの続き部屋を用意して、一方に玩具もう一方には食事を用意しておき、十数人の子供達を数日間自由に遊ばせてみました。お腹が空いた者は隣の部屋に行って好きな物を好きなだけ食べることが出来るようにしたわけです。するとどうでしょう、子供達は必要以上の物は食べない、偏らない、誰に教えてもらったわけでも導いてくれる大人がいるわけでもないのに自然に理想的な食事したというのです。

子供達は本能的に今自分の身体に何が足りないか、何を必要としてるのかを感じとって食べ物を摂ったとしか思えないのです。私達大人の場合だったらこうはいかないでしょうね。お酒ばかり飲んでるお父さんにケーキや和菓子でお腹いっぱいにするお母さんがいるはず、でしょ?<含自分>

子供のご飯の量を制限してるお母さんはいませんか?ご飯ばかり食べておかずを食べないとヤキモキしていませんか?実は私もそうでした。親にはおかずばかり食べないでご飯をしっかり食べなさいと言われて育ったくせに、です。ご飯ばかり食べてもかまわない、却ってそのほうが良いとしたら、楽ですよね、スッとと肩の荷が下りたような気がしませんか?

平成12年に政府が発表した新しい食生活指針

正直言って「粗食」が広まってくれたら助かります。少なくとも私の年代以上の者達はそう思うはずです。難解なカタカナ文字の料理名や食材を覚えなくてもいいし、知らない事に後ろめたさのようなものを感じなくてすむのですから。ただ、手間ひまはかかるでしょうね、それに食材にも気を使うとなると金額的には多少高くつくかもしれないです。出し昆布や煮干し、カツオ節って意外と高価ですものね良い物を選ぶとなると尚更です。

【給食にはご飯を】
私には15年間学校給食を食べ続けている娘がおります。保育園4年、小.中学校9年、飛んで、教師2年の計15年。保育園はご飯だけ持っていくおかず給食でした。戸惑ったのが小学校からのパン給食。それまで「パンにおかず」という食習慣がなかったからです。でもこの子の場合はパンは殆ど食べないで持って帰ってきてました。ビニール袋を常に持たせていましたが学級にも先生が持ち帰り用の袋を用意してくれてたそうです。何故食べないのか尋ねると「お母さんは○○にパンって食べられるの?」と反対に聞き返されたものでした。(持ち帰ったパンはパン粉にリサイクル)今はさすがに持ち帰りはしません。もっともパンは週に一回だそうです。

下の子のクラスの場合は違っていました。残したパンは山のように、しかもおかずの缶に放り込まれて無残な姿で給食室にかえっていったそうです。かわいそうなパンとおかず達。で、この子は平気で牛乳を飲みながらご飯が食べられます。
「せめて口の中のおかずを飲み込んでから牛乳を飲みなさい」向かい合って食事してる私が何度注意したことか......ご飯に牛乳を飲む事を教えてくれたのは学校給食、スパゲティーをおかずにご飯を食べる事を教えたのも給食です。
嫌いな野菜を大嫌いにしてしまったのも給食なら、親が嫌いで食卓に乗ることがなかった食材のおいしさを教えてくれたのも学校給食なのですねこれが、「菊のお浸しっておいしいね~」そう言われた時は、ほんとにありがたいと思いました。

もう、いいかげんパン給食は止めたらいかがでしょうか、ご飯にしましょうよ。米も余ってることだし、もともと子供達が「パンにしようよ~」と言った訳でもないんだし、ご飯給食にして困る人っていないと思うのですが...

水産物を利用した学校給食人気メニュー

日本ほど食生活が変化した国はないそうですが、先日、世界の長寿村として有名なアンデスの村の今をテレビで見ました。<以前と比較しての映像でした>昔は殆どの人がスリムな体型だったのに対して現在の村人達は生活も体系もかなり変化しておりました。昔から伝わった塩の入ってないチーズはだんだん敬遠されて塩たっぷりのチーズを好んで食べられるようになったそうです。経済と車の発達によって、塩味の効いたチーズを遠く迄買いに行けるようになり、売りに来るようにもなったものだから、伝統の食べ物を自分で作る人も減ってしまったのがその原因ではないかと村の長老が嘆くのと対照的に、村人は皆とても幸せそうな笑顔なのでありました。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます