毎日のお助けレシピ/料理のABC関連情報

おいしい色はオレンジ系! 食の色(2ページ目)

食と色とは、使用される素材の色だけでなく、食の空間を演出する色、灯り、お皿の色迄もが、料理の味を左右します。おいしいものをよりおいしく食べる為の合い言葉はオレンジ色!

大石 寿子

執筆者:大石 寿子

毎日のお助けレシピガイド

油絵の具の、色の名前が素敵で「プルシアンブルー」「インディアンイエロー」「ダークシェンナ」などに憧れて油絵を始めた私でしたが、最近年令と共にかどうか、色に名付けられた和名のワビ.サビがたまらなく良いなと思うようになりました。

城ヶ島の磯に降る雨の色に例えられる利休ねずみ(りきゅうねずみ)、それをちょっと明るくした利休白茶(りきゅうしらちゃ)、この2色はうすーい黄緑で、利休ねずみが「かすむ」感じだとしたら白茶が「澄む」感じ......
だけど、とても似てるこの二つの色を分けて名付けた江戸時代の人達の感性は、なんとたおやかなことでしょうか..


白茶をもっと鮮やかにした若苗色(これも素敵な命名でしょ)洋名はレタス.グリーン(現実的で解りやすいですね)このレタス色は、きゅうりの緑、レモンの黄色、トマトの赤、揚げ物の茶色...何れもよく映えます。
色彩にすごくこだわる日本料理とは反対に、フレンチはあまり食材そのものの色にこだわりはないようです。
日本人は林檎の赤とか青菜の青をとてもとても大事にして料理にもできる限り生かそうとしますが、フレンチの場合は違っていて、林檎は皮を剥いて煮るものだし、青菜も同様で、素材の色には執着しないということです。(永田辰三・フレンチの色参照)


日本人が西洋人の家庭に行って、ちょっとしたサラダ等を作ってあげるだけで、その包丁使いの軽やかさと色彩感覚の素晴らしさに感嘆の声が上がるそうです.....大事にしたいですね、私達の祖先から受け継いだ感覚を。




【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます