※ 田作りの代わりに。尾頭付き+海老だから、縁起度もばっちり。これは、我が家の娘の大好物で、カルシウムがたくさんとれるおやつとしてよく食べています。
■■ 材料 ■■
桜海老 1カップ
オリーブオイル 大さじ1
刻みパセリ 大さじ1
粉チーズ 大さじ1
■■ 作り方 ■■
フライパンにオリーブオイルを弱火で熱し、そこに桜海老を入れて空炒りの要領で炒めてゆきます。焦がさないように、弱火で5分程度。
パセリを刻んでおき、ボールの中に入れて粉チーズと混ぜ合わせておきます。
そこへ、炒ったアツアツ桜海老を入れ、よくからめてできあがり。
>> かわりきんぴらのレシピへ戻る
<< 黒豆マリネのレシピ(2ページ)に戻る
<< おせち料理の豆知識・祝い肴(1ページ)に戻る
年中行事と食文化のかかわりに関する豆知識は
>>> 【食の歳時記・食関連書評】記事一覧へ
【おかずレシピ】メールマガジン、毎週水曜日に発行中です。ぜひご購読を。
無料購読のお申し込みは、
