家族のお弁当レシピ/おかずレシピ関連情報

Trick or Treat!ハロウィンの基礎知識

10月の終わりにやってくるHALLOWEEN。ハロウィンのこと、定番グッズ、かぼちゃのカービングレポート、かぼちゃレシピまで、アメリカのハロウィンの様子をご紹介。

執筆者:野上 優佳子

ハロウィンを楽しむ基礎知識


【INDEX】
  
◆ ハロウィンって、なに?
◆ かぼちゃのおばけちょうちんにも名前がある!
◆ 安全にハロウィンを楽しむために

◆ ハロウィンの定番グッズ(2ページ)

◆ かぼちゃのおばけちょうちんの作り方(3ページ)

◆ 簡単かぼちゃレシピ(4ページ)




 Halloweenって、何?

10月31日は、ハロウィン。10月に入ってからアメリカはハロウィンムード一色となり、スーパーの店頭にも、あの大きなオレンジのかぼちゃがゴロゴロ転がっています。



さて、カービングされたカボチャを飾ったり、夜にコスチュームを着た子ども達が「Trick or Treat!」と言って家々のドアをたたき、お菓子をもらって歩いたりすることは知っているけれど…。

ハロウィンとは、万聖節の前夜(10月31日)のこと。「万聖節」とは、諸聖徒日(しょせいとび)とも呼ばれ、イエス・キリストを信じてこの世を去ったすべての人々を記念して、その霊の平安を祈る日なのです。だから、さまざまなコスチュームやデコレーションにお化けが登場するのです。

 かぼちゃのおばけちょうちんにも、名前がある!

ハロウィンと言えば、あのかぼちゃでつくったお化けちょうちん。実はちゃんとした「Jack O' Lantern's(ジャック オゥ ランタン)」という名前があります。この名前は、魂を取られまいと悪魔をだまし続けたジャックと言う男に由来しています。もっと詳しく知りたい方は「子どものための英語」サイトのClose up![なぜカボチャのお化けなの?]へ。ガイドの清水万里子さんがとても分かりやすく解説してくださっています。

● 安全にハロウィンを楽しむということ ●

もちろん、全ての人がハロウィンに参加するわけではありません。お化けのお祭りなんて大嫌いよ、という人も実は中にはいます。その他、さまざまな事件の危険を回避するために、テレビや地域などでもそのための注意が「safety guide」として促されます。

知らない人の家のドアをノックしないこと・お菓子はもらってもすぐ食べずに一度家に持って帰っておうちの人にチェックしてもらうこと・明かりを必ずもつこと・小さい子には親や年上の子ども達が付き添うこと・必ずメーカーなどのラップで包んだお菓子を渡すことなど。

また警察も地元のマクドナルドなどに出動し、お菓子の中にガラス片などが入っていないかをチェックするスキャンなどが設置されたりします。

子どもたちが心待ちにしている、せっかくの楽しいイベントが台無しにならないよう、万全の注意が必要なのです。


次のページでは、ハロウィンのグッズについていくつかご紹介します。

 >>>定番グッズを見てみよう(2ページ) へ



>>>  【食の歳時記・ブックレビュー】記事一覧へ

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます