挽肉の保存食:応用編 |
■ 挽き肉の甘味噌を使って ■
● あんかけとして利用する
中華スープでのばして、とろみをつけて揚げなすのあんかけに。
だし汁でのばしてとろみをつけてかぼちゃや里芋の煮物のあんかけに。
● 「昔オムレツ」の具に。
私が子どもの頃、よく祖母や母が作ってくれたことから、我が家で「むかしオムレツ」と呼ばれているもの。玉ねぎの薄切り・人参の千切りと挽き肉味噌を炒め、それを具にして薄焼き卵で包むだけ。
● お昼に、お弁当に。夜食のお茶漬けにも。
ご飯の上に挽き肉味噌・炒り卵・絹さやの千切り・紅しょうがをのせて、そぼろ丼に。お弁当のごはんの上やおにぎりの具に。しぐれ茶漬け代わりにしても。
■ ミートソースを使って ■
● まずはパスタのソースとして
● ナスのミートグラタン
■ カレーそぼろを使って ■
● カレー風味コロッケの具に。
かぼちゃを茹でて水分を飛ばし、よくつぶします。そこへ塩・こしょう・カレーそぼろを混ぜ、コロッケの種に。ジャガイモでもお試しください。
● カレー風味揚げ餃子を作る
● ごはんと野菜と一緒に炒める。
休日のお休みなどで、簡単に調理を済ませたいときは、カレーそぼろとミックスベジタブルとご飯を炒めて、即席ドライカレー。
>>他のページへ
■挽肉の甘味噌 ■カレーそぼろ ■ミートソース ■調味料
その他の我が家のお肉レシピ

【おかずレシピ】メールマガジン、毎週水曜日に発行中です。ぜひご購読を。
無料購読のお申し込みは、
