ガーデニング・園芸/植物の種類と育て方

早春の花、プリムラを楽しむ

冬を彩る鉢花としておなじみのプリムラ。今回は、その種類や管理の方法についてご紹介します!

畠山 潤子

畠山 潤子

ガーデニング ガイド

花好きな母のもと、幼少より花と緑に親しむ。1997年より、本格的にガーデニングをはじめる。 ガーデニングの素晴らしさを多くの人に知ってもらいたいとの思いで、ガーデンライフアドバイザーとして記事執筆や監修、講習会の講師などの活動を行う。

...続きを読む

春先取り!の可憐な花、プリムラ

プリムラ
プリムラ・ジュリアンの花
プリムラとはサクラソウ科サクラソウ属の総称で、ヨーロッパなどで品種改良されたものも含めてその数は500種を超えるとも言われています。

プリムラ・ポリアンサとジュリアン

プリムラ・ポリアンサとジュリアン
右がポリアンサ、左がジュリアンの花
プリムラ・ポリアンサとプリムラ・ジュリアンは、どちらも花の少ない時期を彩る鉢花として、年末から早春にかけ流通することが多い植物です。花色は、白・黄・橙・赤・桃・青・紫など多彩、花姿も可憐で八重やバラのように見える品種もあり、一鉢置くだけで周囲の雰囲気がパッと明るくなるような魅力があります。

【置き場所】

【肥料】
【花後の管理】
秋になると再び活動をし始めるので、10月くらいに株分けをしながら植替えをしましょう。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでガーデニング・園芸グッズをチェック!楽天市場でガーデニンググッズをチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます