ガーデニング・園芸/ガーデニングのテクニック

Vol.1 ルーフバルコニーでミニバラを

ネットオープンガーデン、記念すべき第一号です!今回は関東にお住まいのまりりんさんのお庭をご紹介します!

畠山 潤子

畠山 潤子

ガーデニング ガイド

花好きな母のもと、幼少より花と緑に親しむ。1997年より、本格的にガーデニングをはじめる。 ガーデニングの素晴らしさを多くの人に知ってもらいたいとの思いで、ガーデンライフアドバイザーとして記事執筆や監修、講習会の講師などの活動を行う。

...続きを読む
今回は関東地方にお住まいの、まりりんさんのお庭です。 お庭についていろいろお伺いしましたので、画像と一緒にお楽しみください。

外もリビングのように使ってます。
マンションの6階、さらに三方からの風を受けるので、鉢は素焼きやホルダーに入れたりして倒れないように。
風通しはいいので根腐れなどはなく、ラベンダーやカンパニュラなど暑さに強くない品種も夏越しは楽です。
ガーデンテーブルとベンチの周りを囲うように バラとハーブがあり、香りを楽しみながらくつろげます。
ここは風がなければ冬でも午後は日だまりになる特等席で、春秋の休日は昼食もするし、夜には星が楽しめます。
北向きで冷たい風が吹きさらしになるため寒さに強いハーブやバラが中心ですが、一番の注意は薬剤の散布。
環境ホルモンのおそれが有るような薬品は避け自然素材のものを使います。
枯れかけた葉や褪色した花は早めに除き、マメに掃除します。 ウッドデッキパネルを敷いたら、落ちたものがひっかかり飛びにくくなりました(ひっかかったものは手で拾い、下は定期的にあげて掃除が必要です)。

通販もよく利用します。ガーデン小物やオーナメントが大好き。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます