結婚式・披露宴マナー/結婚式・披露宴マナー関連情報

長寿を願って?今どきの還暦祝い(2ページ目)

還暦は第2の人生のスタート地点です。区切りとしてのお誕生日祝いをしてあげましょう。

中山 みゆき

中山 みゆき

冠婚葬祭 ガイド

All About がオープンした当初から3年半、前ガイドの夫と共に冠婚葬祭についての情報発信に積極的に関わる。現在は、その知識を生かして冠婚葬祭関連のアドバイス活動を重ね、「思いやり」の心を大切にした情報を発信し続けています。

...続きを読む
還暦
プレゼントの品物に赤い花とメッセージカードなど添えて贈ってみてはいかがでしょう。

今どきの還暦のプレゼント


赤いセーター、ネクタイ、ベストなどはもらってもなかなか着用する勇気がいります。また赤い財布など小物類も好みがありますよね。いくら赤色が縁起がよくてもたんすの中に眠ってしまっていては悲しいものです。

身につけるものにこだわらず、定番の赤で決めるなら赤ワイン。赤いバラで決めるならフラワーアレンジメントやプリザートフラワーはいかがでしょうか。還暦祝いの席で写した記念写真を入れて飾るフォトフレームなども思い出として喜ばれます。

スポーツジム通いの方には、トレーニングウェアやサプリメント。ちょっとおしゃれに還暦での香水デビュー。まだまだ新しい人生のスタート地点なんですから、贈ることで逆に趣味のきっかけをつくってあげるのもいいかもしれません。


お祝いの相場


相場
 
祝う気持ちが一番ですが、住む地域や立場によっては相場は違ってきます。ここでは一般的な目安ですのでご参考までに。

■贈答様式

  • 時 期
    還暦を迎える方の誕生日や敬老の日。贈り物は前日までに届くように。
  • 表書き
    「賀華甲(かこうをがす)」
    ※華と言う字には十が六つ入っており甲は物の始まり、つまり「一」と言う意味から六十一歳のこと。
    その他「祝還暦」「御還暦御祝」「還暦御祝」
  • 水 引
    のしを付け、紅白か金銀の蝶結び。
  • お返し
    原則としてお返しは不要ですが、お返しをする場合は記念の品をそれぞれのお祝いに応じたお返しをするのではなく一律に。表書きは「内祝」「寿」

    目安・贈る時期やお返しなどもっと詳しく知りたい方はこちらまで

    祝いのメッセージは次のページで>>>
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    • 3
    • 次のページへ

    あわせて読みたい

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます