表書きの書き方いろいろ

水引の結び目中央上に上書きをし、名前は中央下にフルネーム(姓と名)で上書きよりやや小さめに書きます。

右側より地位・年齢が上の人から左側にむけて下位の人の順で書きます。

夫の氏名を中央より少し右に妻の氏名はその左にバランスよく書きます。
※夫婦の場合は、連名ではなく、夫の名前だけ書く場合もあります。

右側より地位・年齢が上の人から左側にむけて下位の人の順で書きます。地位・年齢の関係がない場合は五十音順に。3名くらいが限度。

左側より地位・年齢が上の人から右側にむけて下位の人の順で書きます。地位・年齢の関係がない場合は五十音順に。3名くらいが限度。

人数が多くて連名では書けない場合は、代表者の氏名を書いた左側に「外一同」と書き添えます。4名以上で贈る場合となります。全員の氏名は、半紙や奉書紙など別紙に書いて中包みにいれます。


会社名を記入する場合は名前の右に少し小さめの字で。
こちらをどうぞ!
▼関連リンク
結婚式・披露宴のマナーをご参考に!
結婚祝い・二次会マナーをご参考に!