![]() |
とりあえずお礼がしたい |

![]() |
退院して自宅療養する場合 |
病気が長引いて、退院しても自宅療養中という場合もあります。そのよう場合は、快気祝いを贈るタイミングも迷うところですが退院した時に、お見舞いのお礼と、自宅療養する旨のハガキをだすことで十分です。お返しは、全快してからでもかまいません。
![]() |
病気が治らずに亡くなった |

また、御見舞いをくださるような関係の方であれば亡くなった折りには弔問される方がほとんどのはずです。その場合は、香典と御見舞いのお礼を含めて香典返しを。落ち着いてから生前のお見舞いに対しての礼状を出します。
<関連記事・コラム>
・病気のお見舞い相手に対する思いやりが第一