![]() |
快気祝いの品を贈る場合の目安 |
見舞っていただいた金額の3分の1から2分の1。いただいた金額がまちまちでも、一律で贈ってかまいません。会社関係で部課などからという場合は「○○課御一同様」としてお菓子などを贈る場合が多いようです。
![]() |
贈る時期と品 |

表書き「快気祝」「快気内祝」
水引は紅白結び切り、のしつき。
下段に病気をした本人の名前
![]() |
お返しの礼状 |
拝啓 過日は、遠いところをお見舞いいただいたうえ、
心のこもったお品までいただき、誠にありがとうござ
いました。
おかげさまで、○月○日に無事に退院し、半月ほどの
自宅からの通院治療を受けた後、職場復帰する予定で
ございます。
これもひとえに皆様の温かい励ましによるものと存じ、
厚くお礼申し上げます。
○○様には、いろいろとご心配をおかけして申し訳
ありませんでした。ささやかではございますが、
快気内祝いの粗品をお送りいたしました。
まずは取り急ぎお礼まで。
敬具