結婚式・披露宴マナー/結婚式のご祝儀・祝儀袋

御祝儀はどうする?会費制披露宴(2ページ目)

友人や知人などが発起人になり披露宴を行うことが多い会費制披露宴は、出席する参加者から会費を集める形式をとります。今回は会費制披露宴に出席する場合どうすべきか解説します。

執筆者:中山 隆司

相手に気をつかわせない程度に

別に御祝いを渡す場合、金額のはる贈り物は、せっかくの会費制の意味を無視したことにもなりかねません。会費制にする意味は、「気軽にきていただく」「どうかお祝いのことは気になさらないで」という意味がふくまれています。

多くとも1万円以下が相手に気を使わせない限度額。それ以上だと会費制にした意味がありません。ただし、友人などの仲間同士でお金を集めて大きな品物を贈るのはかまいません。

いつ贈る

何かを贈りたい場合は、別の日に贈ります。できれば、会の一週間前までか、新婚旅行から帰ったあとぐらいがいいでしょう。

上司の面目を保ちたい

結婚するのが部下の場合は、同じ会費では気が引けると思う場合は、会費にすこしばかり上乗せしてもかまいません。ただし、この場合は、スマートさが肝心。会費は会費で払い、別に白い封筒で受け付けにさりげなく目立たないように渡しましょう。

お金は祝儀袋には入れないの?

そのまま財布からだしても問題ありません。受付の係りの人がいちいち祝儀袋からだすのは面倒です。その場合は、おつりがいらないように用意しましょう。また、そのままではちょっとと思われる場合は、すぐにだせる白い封筒などに入れてもかまいません。


<関連記事・コラム>
披露宴の招待状の返事の書き方
披露宴に招待されていない場合
結婚お祝い品のタブー
結婚祝いの品選びや贈る時期は?
披露宴に出席、お祝い金は?
ご祝儀袋の表書きとマナー
結婚祝いの袱紗の使い方と柄選び
スピーチを頼まれたら
忌み言葉に気をつける
夫婦で披露宴に招待された場合
披露宴会場でのマナー(開宴前)

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます