爬虫類・両生類/両生類・爬虫類の病気・健康管理

両生類を襲う!ラナウィルス!!

ツボカビの話以上に両生類にとって恐ろしい病原体が、ついに国内で記録されました...その名も「ラナウィルス」!一体、どういうことなのか!?ウィルスに関する基礎知識も論じてみました!

執筆者:星野 一三雄

全国の両爬ファンのみなさん、コンニチハ!

しかし、両生類の世界って大変ですね...やっぱり、世界中の両生類っていまや存亡の危機に立たされているのでしょうかねぇ...
と、そう。先日、またまた私たち両爬ファンのみならずとも驚かされてしまったニュース
国内でラナウィルスよるウシガエルの大量死発覚
です。

今回は、また客観的にかつ冷静に、この両生類を襲った「ラナウィルス」について解説です。何より、この記事の目的は「わかっている事実」を知識として知ってもらうことですので、そこのところはヨロシクです。

ニュースのあらまし

このニュースは2009年2月28日に流れたニュースです。
ニュースで報道されたことを箇条書きにすると
  • 2008年9月10日から10月にかけて、国内の某所の人工池でウシガエルの幼生や上陸直後の幼体が一日に数千尾、合計1万尾以上の個体が斃死していた
  • 麻布大学の宇根先生が調べた結果、遺体からラナウィルスが検出された
  • ウシガエルの死因はラナウィルスが原因だと考えられる
  • このラナウィルスは、昨年台湾でウシガエルから見つかった新種と似ている
また、記事によってはラナウィルスの説明も簡単に触れられていました。

ラナウィルスとその被害

ラナウィルスは、感染すると主に両生類や魚類を死に至らしめる病原生物で、生物学的にはイリドウィルス科というグループに属するラナウィルスRanavirus 属に分類されるウィルスの総称です。
ラナウィルス
ラナウィルス電顕画像
画像提供:麻布大学
ラナウィルスの感染による病気が原因と思われる両生類の大量死は、これまでにヨーロッパ、北米、南米、オーストラリア、東南アジアおよび東アジアで複数例が知られています。
その感染が確認されている種類は名前からわかるようにアカガエルの仲間であるRana 属だけにとどまらず、オオヒキガエルやアフリカツメガエル、そしてタイガーサラマンダースポッテッドサラマンダーのような有尾類に至ります。

1985-1991年の間にヨーロッパで年間数万匹のペースという異常なスピードでヨーロッパアカガエルが減少したことが問題になりましたが、これもラナウィルスによるものとわかっています。

一方、日本の国内では両生類の被害は知られていませんでしたが、同じイリドウィルス科のウィルスによって西日本各地でマダイを中心とした養殖場が大きな被害に遭いました。これはウィルスによる養殖魚への最大の被害とされています。

つまり、今回のウシガエルのラナウィルスによる大量死は、日本で初めて確認された両生類のラナウィルス感染症ということなのです。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます