爬虫類・両生類/両生類・爬虫類関連情報

マレーベニナメラ

ナミヘビの第36弾は、アジアンラットスネークの最高峰、これぞ「紅」ナメラ・マレーベニナメラです!

執筆者:星野 一三雄

TOPヘビナミヘビの仲間>マレーベニナメラ

マレーベニナメラ

学 名Elaphe porphyraceus laticinctus ※2002年から新しい学名としてOreophis porphyraceus laticinctus も使われている別 名:ヒロオビベニナメラ英 名:Broad Banded Bamboo Rat Snake分 布:マレーシア(キャメロン高原)、インドネシア(スマトラ島北部)全 長:70-90cm 最大100cm

文字通り、アジアの「赤いヘビ」の代表であるベニナメラの、もっとも美しい亜種です。

ベニナメラの亜種や一般的な生態に関してはコクシーベニナメラの項を参照にしてください。

本亜種の最大の特徴は、他の亜種で見られる体側に走る黒色の縦条が不明瞭でほとんど確認できないことと、非常に濃い赤色の斑紋が太いバンド状に入ることです。また地色も幼体時では褐色ですが、成長につれてオレンジ色から赤色になり、全身が赤っぽくなることと言えます。

特にマレーシアのキャメロン高原に分布していることが有名で、標高1500m程度の山地の森林に生息しています。

発見例が少なく、自然での生態はよくわかっていないようですが、捕獲された個体の胃の中に食虫目(モグラ類)が見つかった記録があります。

飼育下では5-8個の卵を産んだ記録があり、卵の大きさは31-45mmで、27℃の条件下で56日前後で孵化したそうです。孵化した幼体は28-30cmということです。

国内でほとんど流通した例がなく、非常に人気があり高価なヘビです。

ベニナメラと言えば飼いにくいヘビの代表のような印象がありますが、本種はその中でも比較的扱いやすいと言われることが多いようです。しかし所詮、涼しくて湿った環境を好むモグラ食いですから、日本のジムグリのように誰にでも飼育できるヘビ、と思ったらとんでもないようです。

やはり夏の暑さに弱く、涼しい環境を用意してあげる必要があります。

世界には、こんなのを飼育し続けて殖やしてしまう人がいるのだから脱帽ですよ。本当に。
マレーベニナメラ
赤っ恥をかかない程度の知識
  • マレースジオと並んで、マレーシアのキャメロンハイランドを代表するヘビ
  • もっとも「赤い」ベニナメラ
  • 飼育は難しい
  • ほとんど流通しない
  • 冷涼で多湿の環境を好む
  • 非常に美しく海外では人気が高い
飼育の基本情報飼育容器フタがしっかりとできるプラケースや衣装ケース。温度23-28℃程度に保つ。夏の高温に注意する。照明特に必要なし床材ウッドシェイブなど。新聞紙やクッキングペーパーでも良い。容器内レイアウト体全体が浸かるような水容器とタッパーなどに水苔を入れたようなウェットシェルターを設置する。餌小さめのマウス基本的な世話
  • ピンセットによる給餌をしない
  • 夏場の高温に注意する
  • など※「飼育の基本情報」は「爬虫・両生類ビジュアルガイド ヘビ(誠文堂新光社)」および海外サイトを参考にしました。

    <関連記事>
    野生の魅力・アジアンスネークfrom All About

    <おすすめINDEX>
    ヘビのコミュニティサイトfrom All About
    ヘビfrom All About

    Terra Herps.では図鑑作りへのあなたの参加を待っています!
    • 自分の持っているマレーベニナメラに関する情報を書きたい!
    • 星野の情報はココが間違っている!
    • みなさんが提供した情報や意見を読みたい!
    そんなあなたはココをクリック!
    【編集部おすすめの購入サイト】
    楽天市場で人気のペット用品を見るAmazon で人気のペット用品を見る
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
    ※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます