"コースタル・バンデッド・ノーマル"カリフォルニアキングスネーク
学 名:Lampropeltis getula californiae別 名:-英 名:Coastal Banded California Kingsnake分 布:アメリカ合衆国西部(オレゴン州からユタ州、ネバダ州、アリゾナ州、カリフォルニア州)全 長:120cm程度アメリカ西部に広く分布するコモンキングスネークLampropeltis getulaの亜種の1種カリフォルニアキングスネークのもっとも普通のタイプです。ペットスネークとして非常に人気の高いカリキンは、さまざまな色彩変異や斑紋パターンが知られていますが、本タイプは、いわゆるノーマルのカリキンです。ノーマルのカリキンは斑紋のパターンとして本タイプのような「横帯型(バンデッドBanded)」と「縦条型(ストライプStripe)」があり、明色の部分が本タイプのように黄色みがかっているものを「コースタルCoastal」、白いものを「デザートDesert」と呼びます。ただし本個体は、明色の部分がやや多いため、デザートでいうところの「50/50」に該当する個体とも言えます。
その他の情報はアルビノコースタルストライプの項を参照して下さい。
ネット上で、良い写真をさんざん探したけど、ようやくまあ納得できる写真が撮れました!!
ちなみに原産地のカリフォルニア州では厳重に野生個体が保護されていることも覚えておきましょう。いわゆるナミヘビの飼育方法<おすすめINDEX>
ヘビのコミュニティサイトfrom All About
ヘビfrom All About
Terra Herps.では図鑑作りへのあなたの参加を待っています!
- 自分の持っているカリキン・デザートバンデッドノーマルに関する情報を書きたい!
- 星野の情報はココが間違っている!
- みなさんが提供した情報や意見を読みたい!
![]() | |
撮影協力:Dragon Head(於:九州レプタイルフェスタ) | |
飼育の基本情報 | |
飼育容器 | フタがしっかりとできるプラケース。高さの低いフラットプラケでも可。大きさはよく言われるようにヘビがとぐろを巻いたときの3倍程度以上の床面積があればよい。 |
温度 | 特に保温の必要はないが、消化不良をふせぐためフィルムヒーターをケースの下に敷くと良い。繁殖を考えるのならば冬期に12℃程度で2~3ヶ月くらいクーリング。 |
照明 | 特に必要なし |
床材 | ウッドシェイブなど。新聞紙やクッキングペーパーでも良い。水などをこぼした後はすぐに交換する |
容器内レイアウト | 体全体が浸かるような水容器とシェルターを設置する。 |
餌 | 大きさに合わせたマウス。冷凍を解凍したものでよい。 |
基本的な世話 | |
※「飼育の基本情報」は海外サイトおよび「ビバリウムガイドNo.28」を参考にしました。 |