爬虫類・両生類/フィールドワーク

(2) 超大物との出会い(2ページ目)

旅行記第二弾であります。熱帯雨林でヘビと出会うことができなかった初日でしたが、二日目はいよいよ乾燥系の両爬達との出会いがあるのか!?

執筆者:星野 一三雄

◇親切なアボリジニの情報
さて、これからどうしよう。こうなったら自分たちのカンを頼りにポイント探しをするしかありません。言葉なんか通じなくてもやるしかないです。とにかく地元の方たちに話を聞いて情報を集めます。広大な農園を管理しているような白人の方に聞いたり、公園の池で酒を飲みながら釣りをしているアボリジニの方に聞いたり。

いくつかの候補地を決めてから、時間も中途半端だったのでケアンズ近くのクランダという町へ。日本で言うところの軽井沢とかみたいな感じでみやげ屋が軒を連ねています。せっかく海外へ来たのですからみやげくらいは買わなくてはいけませんが、私はいつもフィールドだけが目的なので、みやげを買うことに時間と金をかけません。ですから今回は極めて珍しいのです。ま、しかしこれを読んでいただいている方々は、私がオーストラリアでどんなみやげを買ったかなんて興味ないでしょうから省略。

夕方に近くなってから、ある町でアボリジニの方に聞いたエリマキトカゲがいるかもしれない町へ向かいます。と言っても、これまた遠い。やはり2時間くらいはかかります。
途中で滝をメインにした国立公園に立ち寄ろうとしたのですが、なぜか道に迷ったりして苦労しましたが、赤土の悪路をなんとか越えて到着した公園は岩がごろごろしていてなかなか雰囲気がよさそうです。これなら夜に来れば何かに逢えそうです。足元にはやはり何種類かのスキンクがいましたが、中には謎のキノボリトカゲの一種も。こんなに小さくては種類なんかわかるわけがありません。
謎の小さなアガマ

日も傾きかけてきたので目的の町に向かいます。
やや標高も高くなってきて広い台地に出ると、沖縄のような広大なサトウキビ畑が広がります。車は飛ばしていたのですが、道路上の「細長いもの」は見逃しはしませんでした。
急いで車を止めて近づくと残念ながらヘビの轢死体でした。結構大きなブラウンスネークPseudonaja textilis(たぶん)です。もちろんコブラの一種ですから、生きていたらかなりの恐怖でしょう。日もかなり傾いてきた頃に目的の町に到着しました。
生きていたら生きていたで恐怖・ブラウンスネークの轢死体
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます