爬虫類・両生類/両生類・爬虫類関連情報

赤ちゃんと両爬 どっちも大好き!!第三弾(3ページ目)

コアなファンがいらっしゃるらしい「○○と両爬」シリーズの完結編です。なんと不謹慎なと思うなかれ。これにはちょっと私的事情もあるのです...

執筆者:星野 一三雄

▼やっぱりどっちも大好き
育児と両爬の飼育の両立って難しいです。本当に。実は私も今回、このバタバタで若干、飼育している生き物たちに被害を出してしまいました。でも、やっぱり両立すると素晴らしい経験もできます。
生き物を怖がらない子供になった
素晴らしいですね。私たちがこんな風に育ってしまった(?)ように、私たちの子供も生き物が好きになってくれたらうれしいですよね。
でも、そのおかげで「ヘビを怖がらないので野外で毒ヘビをうかつに触らないか心配」という声も聞かれました。なるほど。私も子供には徹底的にマムシとヤマカガシを教え込まなくては。
小学校に上がったら友達から『○○ちゃんのうちヘビがいるから怖い』と言われて、世の中では気持ち悪いモノ扱いされていることに気づかれてしまった」というのはちょっと悲しいです...
放し飼いにしているリクガメと追いかけっこしている」と言うのもうれしいですね。
でも、何と言っても今回のNo1は
子供がオリジナルのヤモリの歌とか作って聞かせてくれる」です!!こんなお子さんになったらいいですね!!うちの子も作ってくれないかな、オリジナルのタシロヤモリの歌とか。

何にしても、もちろん両爬の飼育も大切ですが「子供が最優先。育児も飼育も楽しみながら。」です。
きっと育児って大変なんだろうけど、その分、素晴らしい思い出を作ってくれるんでしょう。

全国の両爬ファンの新米パパ、新米ママ、頑張りましょう!!
写真:東京都 後藤さん
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます