必須アミノ酸
タンパク質は、アミノ酸が結合したもので作られています。
猫が肉などのタンパク源を食べると、消化によって約22種類のアミノ酸に分解され体タンパクに組み替えられます。
体タンパクに再合成されるアミノ酸以外に細胞や血液中などに蓄えられるアミノ酸もあり、残りはエネルギーとして利用されます。
猫は一日の食事量の約26%~30%を、体が必要とするアミノ酸をバランスよく含んだ良質なタンパク質で摂取する必要があります。
体内で合成できるアミノ酸を非必須アミノ酸、体内で合成できない(体内だけでは賄いきれない)アミノ酸を必須アミノ酸と呼びます。
非必須アミノ酸は植物性タンパクに多く含まれるものが多く、必須アミノ酸は動物性タンパクに含まれることが多いです。←やっぱり猫は肉食動物(!)
猫には11種類の必須アミノ酸と2種類の準必須アミノ酸を食物(動物性タンパク)から摂る必要があります。しかし、それらをなんでもかんでもたくさん摂ればよいと云うものでもなく、質と量とバランスが重要です。(ヒト/子供は9種類、大人は8種類)
※※必須アミノ酸、 ※順必須アミノ酸:猫は必要なメチオニンの半量をシステイン置き換えることが可能。
猫 |
ヒト |
働き |
多く含む食品 |
|
バリン | ※※ | ※※ | 分岐鎖アミノ酸 体のたんぱく質を増やす働きや、運動時のエネルギー源として重要な役割 血液中の窒素バランスを調整したり、筋肉や肝臓に働きかける |
カッテージチーズ、魚、鳥肉、牛肉、ピーナッツ、ゴマ、レンズマメ |
ロイシン | ※※ | ※※ | 牛乳、ヨーグルト、海苔、和牛、鶏卵、食パン、大豆 | |
イソロイシン | ※※ | ※※ | 鶏肉、サケ、牛乳、チーズ、鶏卵 | |
アラニン | 肝臓のエネルギー源 | かに、ゼラチン、酢、牛肉、ホタテ、ウニ | ||
アルギニン | ※※ | 血管などの機能を正常に保つ 成長ホルモンの分泌を通し筋肉増強作用 アミノ酸を分解する際に生じるアンモニアを尿素に解毒する |
鶏肉、ナッツ、大豆(納豆・豆腐)、玄米、レーズン、エビ、牛乳、ニンニク | |
グルタミン | 胃腸粘膜の保護作用 筋肉作りをサポート 免疫増強効果 |
|||
リジン | ※※ | ※※ | 代表的な必須アミノ酸 カルニチンの原料 |
牛乳、ヨーグルト、ニンニク、豆類、魚類(マグロ)、和牛、鶏卵、ニンニク |
アスパラギン酸 | 速効性のエネルギー源 窒素代謝・エネルギー生産のバランス 疲労回復作用 脳の神経伝達物質の一つ |
アスパラガス、カボチャ、キャベツ、たけのこ、ニンニク、海苔、マグロ、アサリ、鶏卵、ニンニク | ||
グルタミン酸 | 脳の神経伝達物質の一つ | 海草、小麦粉、チーズ、緑茶、椎茸、トマト、魚介類 | ||
プロリン | 速効性のエネルギー源、皮膚などを構成する「コラーゲン」の主要な成分 心筋の合成時の主な材料 |
キャベツ、ゼラチン、食パン、イカ | ||
システイン | ※ | 抗酸化作用や皮膚の紫外線防御作用 爪や髪の毛のタンパク質、ケラチンに多く含まれるアミノ酸で、シスチンとなってタンパク質の構造を安定 |
赤唐辛子、ニンニク、タマネギ、ブロッコリー、芽キャベツ、オート麦、小麦胚芽、鶏卵、トウモロコシ | |
スレオニン | ※※ | ※※ | 胃炎改善作用、筋緊張昂進の抑制作用 | カッテージチーズ、鳥肉、魚、肉、大豆製品 |
メチオニン | ※※ | ※※ | 生体内で必要なさまざまな物質をつくるときに用いられる メチオニンが欠乏すると、発育不全、口や鼻の皮膚炎などが起こる |
ホウレンソウ、グリーンピース、ニンニク、トウモロコシ、ピスタチオ、カシューナッツ、インゲンマメ、豆腐、テンペ、鶏肉、牛肉、魚肉 |
ヒスチジン | ※※ | ※※ | ヒスタミンなどの原料 脂肪細胞からの脂肪の分解を促進 神経機能に働く。抗酸化作用 |
マグロ |
フェニルアラニン | ※※ | ※※ | 多種の有用なアミンなどをつくるときに用いられる 脳内では神経伝達物質のノルアドレナリンとドーパミンを合成する材料として用いられる |
大豆製品、乳製品、食パン |
チロシン | ※ | 神経伝達物質のアドレナリンの原料 皮膚のメラニンの原料 ストレス軽減作用 |
納豆、トウモロコシ、鶏卵、白米、たけのこ | |
トリプトファン | ※※ | ※※ | 多種の有用なアミンをつくるときに用いられる 睡眠導入効果、鎮痛作用ほか |
乳製品、カツオ節 |
アスパラギン | アスパラギン酸とともに、TCA回路(エネルギー生産の場)の近くに位置する | |||
グリシン | 肝臓のエタノール代謝や抗炎症作用 肌のコラーゲン中に多く含まれる |
ゼラチン、エビ、かに、ホタテ | ||
セリン | リン脂質やグリセリン酸をつくるときに用いられる 肌の水分量を保つために重要な保湿成分の一つ |
|||
タウリン | ※※ | 心臓の筋肉や目の細胞の構成に必要 | サザエ、マグロ(血合い)、タコ、イカ、カツオ(血合い)、ぶり(血合い)、ミル貝、カキ、鶏レバーほか |
猫に特に重要な必須アミノ酸はアルギニンとタウリンです。
猫の必須アミノ酸 アルギニン
アルギニンはアミノ酸を分解する際に生じるアンモニアを尿素に解毒する際に重要な働きをします。もし、アルギニンが欠乏すると、体中に毒素が回ってアンモニア血症が起こし死に至ることがあります。
「猫でアルギニン欠乏を起こすのはまれだ」と書かれている書物もありますが、猫にとって必要不可欠なアミノ酸であることは間違いありません。
猫の必須アミノ酸 タウリン
猫はタウリンを体内で合成することができません。タウリンは多くの動物性タンパク質(肉類・魚介類)に含まれています。肉食動物である猫は、必須アミノ酸のタウリンを猫本来の生きる糧から摂取できるようになっているのです。
タウリンは、心臓の筋肉や目の細胞の構成に多く含まれているため、タウリンの欠乏は
・網膜の異常(失明につながることもあり)
・拡張型心筋症(発病すると死に至る…)
・繁殖や子猫の発育異常
・免疫不全
などの原因になります。
※猫の母乳100ml中にタウリンは44.5mg、ヒトの母乳には4.2mg、犬の母乳には33.0mg
※タウリンは加熱調理で破壊される率が高いので、市販のキャットフードは後から添加されることが多い。
タンパク質を摂りすぎると
体内で消化されずにあまったアミノ酸は、糖や脂肪に換えられ肥満の原因となります。また、腎臓や肝臓には余分な窒素物(壊れたアミノ酸から出るゴミなど)を濾過して排泄しなければならないので、負担がかかります。
このように、長期に渡るタンパク質の過剰摂取は、肥満、腎臓・肝臓に負担をかけることになります。
タンパク質の不足
成長期の子猫や、妊娠・授乳期では重い病気を招くことがあります。
食欲減退、成長不良、貧血、皮膚や毛の劣化、傷の治りが遅くなったり発情が来なくなったり…様々な症状が現れます。
【注意】
「総合栄養食」と明記されている良質のキャットフードを食べている猫には、それ以外の食材や各種栄養サプリメントなどを自己流で与えないでください。与えるかどうかは、必ず獣医師に相談してください。
「猫の栄養学講座 水」はこちらを→
次回は「猫の栄養学講座 炭水化物」です。
■参考リンク
Wikipedia 蛋白質
味の素
協和発酵
<ガイドのその他の記事>
ネコの健康・ネコの病気-Vol.3 ネコの肥満とダイエット
猫の皮膚 特徴や役割は?
ネコが住んでいる世界 ネコの嗅覚