みんなの投稿レシピ/ナチュラルフード関連レシピ

【レシピ】素朴な味!きんかんの米あめ煮

甘くて爽やかなきんかんを優しい甘味の米あめを使ってきんかん煮を作ります。

執筆者:山本 なほ

きんかん煮
昔から咳止めの民間療法として、きんかん使われてきました。きんかん成分ののどあめも人気。
【きんかん煮】
きんかん煮…2P

金柑(きんかん)の効能と栄養

きんかん
春は体調を崩しやすい季節。
金柑(きんかん)は、グレープフルーツやオレンジに負けないほどビタミンCが豊富で、日本や中国では古くから咳や痰に効く万能薬として親しまれてきました。また、暑さや寒さに強く育てやすいため昔から庭で広く栽培される手頃な果樹として重宝されています。

黄色く完熟した実はビタミンC、ビタミンE、食物繊維、カルシウム、ビタミンB1、葉酸を含みます。果皮ごと食べられるため、柑橘類のなかでも食物繊維を多く摂取できます。近頃は高級完熟きんかんブームですが、今回ガイドが使用した鹿児島県の完熟きんかん「春姫」も、糖度16度以上、Lサイズ以上と食べ応えのある品種です。ただ甘いだけでなく、きんかん独特のぴりっとした酸味が保たれています。生食はもちろん、砂糖漬けやジャムにしても美味しいですよ。

春に植えつけされるきんかんの旬は11月~3月頃まで。特に2~3月に出回る完熟ものが最も美味しいです。良質なきんかんを見分けるポイントは、皮にハリがあり、しっかりとしていること。キズが少なく、濃い橙色のものを選びましょう。
 
次ページでレシピをご紹介します。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます