寺・神社/宿坊に泊まる

イタリアン精進と2009年の善光寺のご開帳

善光寺にはたくさんの宿坊があり、それぞれに工夫を凝らした精進料理がいただけます。今回はイタリアンをアレンジした料理で人気の玉照院をクローズアップ。七年に一度の善光寺のご開帳と合わせてお出かけください。

吉田 さらさ

吉田 さらさ

寺・神社 ガイド

お寺、神社、仏像、宿坊に関する単行本と雑誌記事をメインとして執筆と写真撮影をしています。「散歩の達人」、「一個人」、「文藝春秋」。「クレア」など、幅広い読者層の雑誌に執筆経験あり。朝日カルチャーセンター新宿校にて「吉田さらさのふわり寺町めぐり」など、各種講座も開催中。

...続きを読む

進化する精進料理

イタリアン精進(写真協力、玉照院) こんにゃくのカルパッチョ、車麩のマリネなど、和の素材をイタリア風に
長野の善光寺には36軒の宿坊があり、それぞれに趣向を凝らした精進料理をいただけます。中でも玉照院という宿坊では、イタリアンと融合した新しい精進料理「THE SHOJIN」というお料理が人気です。

パンフレットを見ると、「マクロビオティックからヒントを得て、精進のこころを生かした華やかなコースが誕生」と書いてあります。

精進料理といえば和食の真髄というイメージがありますが、それがどのようにイタリアンと融合するのか?まずは、どんなものだか、写真を見てみましょう。

どこか和の雰囲気もある
美しいイタリアン精進

生湯葉と蕎麦ガレットのピンチョス(写真協力、玉照院)
このように、盛り付けはとても美しいです。一部には、伝統的な和の精進料理と同じ塗りの食器も使われていますが、シンプルな白い洋食器も見事にマッチしています。

一見、洋風の料理もありますが、植物性のものしか使わないという精進料理の基本は守られ、とってもヘルシー。「生湯葉と蕎麦ガレットのピンチョス」や季節野菜のかっペリーニ寺納豆添えなど、和の素材、長野特産の素材とイタリアンを融合したお料理が並び、有機栽培のワインと一緒にいただきます。

宿坊未経験の方は、「お酒が飲めないんでしょ」と心配されることが多いですが、それは宿坊の考え方次第で、こちらのように、お酒とともにおいしい食事を楽しめる宿坊も案外多いものです。

●玉照院さんのホームページはこちらです。お料理や建物の写真は、このホームページからお借りしました。

●玉照院には、もちろん、和の精進料理もあります。こちらもとてもおいしいです。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます